短時間のパートタイマーから、所謂フルタイムパートタイマー非正規フルタイムになった私

今までいなかった時間に、職場に居る

その間に行われるミーティングに参加する事もある

それ以外にも、時間が長くなった事で見える事や感じる事、考える事がある


自ら残業あえてこう書いておくしたところで、超過担当以外で、残業は付かない

…のだけれど、管轄責任者と共に1年間その管轄に、責任者とは比べ物にならないけど、多少なりとも責任を持つ者として、一緒に考える事や、過去の私が使用したグッズ等の提供や、仕事の進め方など、話す時間や、一緒に考える時間も大切だったりする


時間が短い時は、それをする事が出来なかったり、やろうと思えば、サビ残だった

それはやっぱり今も同じ


管轄責任者と、あーでもない、こーでもない…と話しながらPC作業している横を、


いいとこさがし さん、お先に帰っちゃうょ…

帰りなよの言い換えだとは思うけど


とBOSS


うん。帰りたいとはやまやまだけど、若い管轄責任者が、その管轄にしっかり向き合い、方法を考えている時に、その分野を学んだ私が知らんぷりして帰ることは、流石に出来ない

全く向き合わず、何の準備も無しに、手立てもなしに、頭ごなしに詰める人や、そもそも相手をバカにする様な態度の人なら、私も定時でサッサと帰る

けど、そうじゃないから

ずっと頑張ってるのを見てきたからこそ、そこはサポートしたい


取りこぼしたくない…という思いは、私もあるから

ただ管轄責任者ではないから、私だけが率先してやったところで、うまく行くものではない

今年度は、本当に管轄責任者との協働が出来ないと、やっていけないレベルの管轄

それがあって、やっと


だからこそ、昨年度末に転勤していくチーフから、


依存しないで、管轄内で垣根なく、こだわりなく、仕事をして欲しい


と言われたのだから

昨年度の1年間が、停滞どころか、退化している様に、感じていたところは少なくないからこそ、今年度は、そこを払拭したかったんだと思える管轄責任者人事だったわけだし


…となると、やっぱり時間が足りない

サビ残になる


それに、私達が仕事の話をしていると、更に若手がとても興味深くそれを聞いている様子があった


あぁ、薄っぺらい褒め言葉や、誤魔化す様な話、自分の仕事をこれ見よがしに、やってます感万歳で声高らかにミーティングで長々と語るより、こうした具体的な内容、術だったり、スキルだったりそういう現場に即した先輩の姿を欲しているんだなぁ…と


勿論、know-howだけあっても、最初からうまく行くわけではないし、そこには経験が物をいう事もある

でも、やっぱり

仕事してます感

とか、

私、やってますアピール

とかは、ある程度見抜けるものだよな

仕事に真摯に向き合っている人なら…


何かにつけて、適当で良いや、誤魔化せるな…とか、自分の仕事なのに、デキナイ事を人のせいにしておけば良いとか、思って仕事してる人からは、


意識高いですもんね?

プロ意識高くないです?笑

熱すぎません?笑


とか言って、人をバカにしたり、卑下したりするんだろうから、見分けやすい気がする 違う?

自分のしている事を、自分自身で最高だ!と自画自賛👏している人の話し方って、

褒めて

褒めて

が、凄くない?自己満なだけなのに

さも、自分だけがやってる、だからこそ私はすごい👍😤みたいな

だから?話も長くなる


でも、その後を任された人が、日々感じているだろうことは、想像すらしない

だって、自己満だから

客観的に見えてないんだろうな

良いとこ取りって言うのか…

その後を任された人が、修正するのに、どれだけ大変か、なんて事も想像してなくて、

私がやってた頃は、良かったのに、あの人になってから、酷くない?

とでも、思っているんだと思う


でなければ、あんな態度には出られない

本当、自分を客観視出来ないのは、致命的だなと思う


自分以外の人が、他の人と話してるのや、BOSSやChiefと話してるのばかり気にして、わざとらしくそばを通ったり、ガン見してたり…

本当、そんな事より仕事しろよ💢

としか、思わない


そんなところが、見たくてフルタイムになった訳じゃないのに

なんなら、別に私から望んだ事ではないのに


そういうの、本当面倒くさいなぁと、つくづく感じる

仕事する場所なんだから、仕事してくれよ💢

自己アピールは、お腹いっぱいなんだよ

他でやれ!ミーティングの貴重な時間を無駄にするな


BOSS!見抜いてるなら、ハッキリ言って欲しい