Xに流れてきた


無理解なのに、熱心な人


ああーこれだ。これ

めちゃくちゃしっくりくる


しかも、自分が無理解な事に、気づいてない

もしくは、自分はわかってる、知識ある

と、学んでもいないのに思ってるとこが、タチ悪い

でもそこに、結果が付いてこないからまぁ、当然だし、根拠なく先を見通さずするからこその、自業自得なんだけど? アピールやら、画策を繰り返す

だから、熱心というか、熱心なふり…程度になる気がする

見る人が見れば、お見通し


学べば学ぶ程、理解した!とは言えないと、私は感じてる

学べば学ぶ程、考えたり、想像したりする程、今、私がすべき事で、出来る事はとても少ない

力が足りない…と、思っている


でも、どういう思考だと、理解せずに 熱心になれるんだろ?

それただのパフォーマンスでは?

寄り添ってるフリ…とか、

共感するフリ…とか?


まぁ、それで騙されて?しまう人もいるのも事実

自分だけに、親身になってくれる、なんならエコ贔屓を期待して、距離縮めてきたり… キモっ!

な人もいるから、それが合致しちゃうとよくないんだけど…


それを、管理職に見抜かれてないって思うまでがセットか…

もしかして。


どれだけ熱心でも、熱心なフリでも、

どれだけ一生懸命でも、手を尽くしても、

結果的に、無理解 なら、ただ単に自分が気持ちよくなる為だけの、押し付け である事も少なくないんだよなぁ

本人はいかにも仕事してます、出来ます感出してるけど… ただの自己満なんだよなぁ


それって、そんなに気持ち良いのかな… 

薄っぺらいって感じないのか…

恥ずかしくないのかな

それとも、自己評価が、恐ろしく高いのかな


それはそれで常に気持ちよく生活してるんだろうなぁ…

じゃなきゃ、あんな事も、こんな事もあった上で、気持ちよくなんて、仕事してられない


居た堪れない思いとか、

力不足過ぎて、申し訳ないとか、

そういう感情は、持ち合わせていないのだろうな


だからこそ、


無理解なのに、熱心な人


なのだろうから、

分かり合えることは、ない

ずっと平行線のままだな…good bye