人って自分がわかっている事を、同じ環境に居るというだけで、わかったように感じるという事が多くて、

ミーティングの場に居られないパートタイマーの私達に、全体像を把握させて、理解させようとしないというのか、


部分的に、

ここのフォローと、

ここのフォローが頼みたい

で、その後は、こうしてください


という指示が出るものの、全体像がこちら側に全く見えてこなかったり、間がすっぽり抜けていたりして、

それについて質問すれば、


あー だから、この後別管轄が動くので、そこのフォローと、こっちのフォローどちらかを…という事になってますよね?別管轄リーダーさん?


と、話を振る…

いやいや、先に全部1日の流れで説明して!

突然真ん中だけ説明されても、理解出来る方が少なくない?


と心の声…

臨機応変


↑この時も同じなんだけど、臨機応変に動く事が出来る立場の人こそ、

全体像がはっきり見えていないといけないし、

1日の流れを把握していないといけない…んじゃないの?


ただの付いて行き回りの、補助にもならないただ居るだけ で良いなら、それはまた別の話だけど… 

全体像が把握出来ていなくても、

1日の流れが把握出来ていなくても、

そこに、ただ居れば良い

なら、まぁ情報量としては足りてたと思う


もしかして正社員は、それをお望みか?

後手後手に、指示に従うだけの、尻拭いだけしてくれる人が都合が良いって事?


それでいて、臨機応変に動けば良くないですか⁈って言うね…


まぁ、邪魔するなって事なんだろうけど、本当勝手だよなぁ

あえて、動けない様に情報を与えないのを、意図的にしてるなら…

それとも、ただ単にその必要性が理解できていないか?って話だけど


人手が足りないからこそ、兼務するのは致し方ない事

だけど、それならそれでしっかり伝えるべき事がある


臨機応変に動け!


と思っているその人は、きっとこっちがヘマすればめちゃくちゃ機嫌悪くなるだろうし、

私たちパートタイマーがいなくなった時間に、あーでも無い、こーでも無いと、パートがいかに出来ないかを話しているだろうし…


なんなんだろうな、そういうところ


ミーティングの場にすら居ないのに、どう把握しろと?

それなのに臨機応変という名の、正社員の思い通りに動け!

っていう…

挙げ句、

雑用なんてする暇ないから、仕事をパートに回せ!

とまで言ってる訳で…


うん…

本当

求人で見つけた魅力的な所

問い合わせだけでもしてみたい気持ちが、むくむく、むくむく大きくなるなぁ〜