Good Morning to All


あと5分まって... むにゃむにゃぁ~
Good Morning だっちゅ~ねん!!(ノ`Д´)ノ.:・┻┻

みなさん こんにちは 失礼いたしました
あれ?この曲って お誕生日の ♪Happy Birthday Song じゃなかった?
と思った人も多いはず
そうそう
お誕生日を祝うために歌うといえば ♪Happy Birthday to youですよね
世界で最も歌われている歌として、ギネスにも認定されているそうですよ
実はこの歌 アメリカ人のヒル姉妹が作詞・作曲した
「Good Morning to All」のメロディを使った替え歌だったのです
もとの歌詞は、おはようのあいさつをしているもの
とてもシンプルで歌いやすぃメロディ(作曲されたのが1893年)
1931年、ブロードウェイミュージカルで Happy Birthday to You
として使用されたことで公にされたようです
それにしても 世界的規模の「替え歌」だったのね すごいわぁ
Paul McCartney & Wings - Yesterday - Movie"ROCKSHOW"


そうそう…
リベンジ来日w 来ましたねー ポール・マッカートニー
行かれた方も大勢いらっしゃいますね
とにかく、お元気そうでよかった
いろいろと記録をお持ちの ポールですが 中でも
世界で最も多くカヴァーされた曲として ♪Yesterday は
ギネスに認定されています
ということで、今回は 「ギネス」をホジホジ
よく聞きますよね? ギネス記録… 認定、登録…
そもそも「ギネス」とは??
アイルランドのビール会社、ギネス社の関連会社
「ギネス・ワールド・レコード社」が発行しているもの
そもそものキッカケは・・・・
ギネス社の社長が、仲間と狩りに行った時 獲物の中で世界一速く飛べる鳥は
ヨーロッパムナグロかライチョウか??
結局 明確な答えが見つからず...そこでひらめいた!
こういう事柄を集めて載せたモノがあればいいよね?
そんな話題で お酒を飲みながら盛り上がれば売上だって!
つーことで最初は、自社のコースターに記録などを載せてたんだって
それをまとめて 1951年にギネスブックとして発行したのだ。。


これで思い出すのが あの「ミシュランガイド」
レストランの評価を星の数で表すレストラン・ホテルガイド
世界で初めてラジアルタイヤを製品化したフランスのタイヤメーカー
「ミシュラン」が発行しているものでしたよね

こちらも、ガイドブックを見ながら家族で外食...ドライブも増えて
結果(消耗も早く)タイヤも売れる!
・・・・・ まぁ 同じような発想ということでしょうかねw
ギネスも最初の頃は、
世界一大きい小さい○○とか、長い短い 広い狭い 早い遅いなど
単純に びつくりな感じでしたけど 最近のものですと
非常に度が過ぎるもの くっだらね・・・ いぇ

どうしようもなぃ感じのものが 増えている気がします...
ゆえに
カテゴリーから外れるものも続出中 たとえば、早食いの記録や、不眠の記録
やはり生命に関わるような危険な行為はいけませんよね
何と言いましょうか 私的にダメな 気持ち悪いものもイヤです(*´Д`)=з
お口直しに
カワイイ??www 動物でも見ておきましょうか


大き~~ぃ!! ぬいぐるみじゃないのよ ホンモノ
ペットとして飼っているんですって
なんでこんなに 大きくなったのかというと
食用に大きく育つように改良された種類だから?とか...


お馬さん ちっちゃぃ! お子ちゃまが乗っても小さい。。。
パカパカ

そんな感じで、可愛いものから 驚くものまで 様々....
カテゴリもたっくさんあるみたいなんですけどね
やはり 音楽カテゴリで 見てみましょう♪
最近認定されたばかり(4月20日) ほっかほかのモノがあります コチラ ↓





ギブソンが時価200万USドルのダイヤモンドを散りばめたギターを製作
「世界最高値のギター」としてギネス世界記録に認定されました
2億4000万円のダイヤモンドギターです

先週フランクフルトで開催された音楽見本市(Musikmesse)で展示されたとか
しかし、演奏すると表面のダイヤがはがれちゃぅらしいのでwwwww
誰も演奏できないという・・・


いやぁ~ ジミヘンが ソコにいなくてよかったですね~
歯でカミカミされたり 燃やされちゃう恐れありww(←んなわけないっ!)


ご存知 ディープなパープル
世界で最も大きな音量を出すバンドとして1973年にギネス入り…
だったのですが
記録とは抜かれるもので・・・・


後に、ザ・フーが 世界一の大音響バンド(最大120デシベル)となった
デシベルって・・・・ いったぃ どんだけ?(((( ;°Д°))))
それから、世界で1番短い曲で認定されているのが
ナパーム・デスの ♪You Suffer ↓
Napalm Death - You Suffer
ん~~っと 思い出したけど 以前にコレと似た感じの短さの演奏
「ゲット・ラウド」の時に載せたことがあるのですが コチラ ↓
White Stripes One Note Show - St Johns Newfoundland
ザ・ホワイト・ストライプスというバンドなんですけどね
ジャック・ホワイト の方が知っている人多いのかな
こっちの方が短いような (まっどーでもいいんだけどぉww)
ジャック・ホワイトといえば つい先ごろある話題で注目されました
それは
当時18歳だったエルヴィスプレスリーがメンフィスレコーディングサービスで
4$で自主制作したレコードが見つかり
それをもとに復刻盤を特別リリースするというもの
(そのレコードはオークションで落札したらしいのですが...)


エルビスの最初のレコード音源 聴いてみましょうか
Elvis Presley - My Happiness (Elvis' first recording)
へ~ なんかもぅ 大人みたいな感じだ
エルビスでいうと 1日で売り上げたレコード枚数が世界一
さて、
世界で最も売れたアルバムといえば


マイケルの 「スリラー」
いまだに記録は抜かれていないようですね
それから、ライブコンサート開催回数世界一は
現在 89歳の~~ B.B.キング
今なお現役 ということで記録は更新中! お元気です




さて、こちらは 世界最大のヴァイオリン!
弾くのも3人がかり・・・
この絵図らが なんともおかしくて選んでみましたw
ここで日本人を...
プロジャズドラマーの 鬼束大我(たいが)くん
“世界最年少プロドラマー”としてギネスブックに認定
5歳からはじめて 7歳でニューヨークの舞台に
9歳でJAZZの名門レーベル『Colombia/SAVOY』と契約
現在15歳 世界を駆け巡っている




ニューヨークにて演奏 奥の小さな赤い帽子が大我くん
ドラム仲間のトミーさんと背比べw
年齢だけでなく技術もますますレベルUPしていくのでしょう
ん~ まだまだ 音楽に関するギネスは たくさんあるのですが
気が遠くなるほど長くなるので 今回はこのくらいで。。。
毎年11月の中頃に「ギネス世界記録の日」というのがあって
世界中で世界記録達成のイベントが開催されるんだって
でね、ホジホジ途中に こんなものがありました
2011年、イギリスゴールドスミス大学の研究チームが 実験を通じて
音楽心理分析学の観点から、ミュージック史上最もキャッチーな曲は?
という研究結果を発表しました
超・簡単にいうと 一緒に口ずさみたくなるようなヒット曲といぅ感じでしょうか
そういわれると、この楽曲 様々なところで多く使用されていますな
もちろん カバーもされていますしね
イギリスでの研究結果 ・・・ というところもポイントかな
さて その楽曲とは?・・・・この曲でした 王冠がなんともそれっぽぃw
みなさんの おもわず 口ずさみたくなるような曲は
なんでしょう... (*^д^)
003 Queen We Are The Champions HQ Live At Wembley 86 17 12 2012 23 02 2009
今日もありがとう
adieu!
