サルバドール・ダリ | 暴走おとが行く

暴走おとが行く

ようこそ 『音♡探低事務所』 へ
音楽・美術・映画等 すきな事を 探究.ホジホジしています♪
人間修行もしながら 迷走・妄想・暴走中。
様々な芸術の新たな発見に(p・・q)キュキューン





みなさん こんにちは。。。


この曲は、今日の お題とまったく関係ないのですが…

元 The Band のメンバー ロビー・ロバートソン がアルバムを出してるよと

コージさんのブログで教えてもらったので 載せてみました

コージさん…これだよね!? V貼れたよ にひひ

エリック・クラプトン が全面バックアップしてるみたいです 音譜



ということで・・・・



私は、芸術や美術 大すきです。。。特にこの人ってわけではないんだけど、見るのすきです。。


気になるものがあると、よく上野の美術館に行ってました。。。

最近行ってないなぁ そいえば…

行けば、何かしらやってるので、連休の方は利用して 見に行ってはどうでしょう?



 
$暴走おとが行く-手塚ブッダ

東京国立博物館では、あの手塚 治虫と仏像がコラボしてます。。。



$暴走おとが行く-レンブラント

国立西洋美術館では、「光と影の巨匠」レンブラント展 やってます。。。


他にもた~くさんあります。


で、今日の本題へ 

この人、強烈なキャラなので知っている人も多いはず…


えっ?あんた ダリ ??

はい、いちお お約束で・・・言っておきました。。。がっかり




$暴走おとが行く-ダリ


☆サルバドール・ダリ=サルバドール・ドミンゴ・ファリプ・ジャシン・ダリ・イ・ドメネク

びりーさんの名前より 長いわ… ┐( ̄ヘ ̄)┌


1904年5月11日~1989年1月23日。スペイン.カタルーニャ出身。

見てもわかるように、独特のクチヒゲ!それと奇妙な行動で有名。

裕福な家庭で育ったダリ。。。しかし、幼くして亡くなった兄と同じ名前を付けられ

かなり溺愛されていたらしい。。。

でも、それが後々ダリの心にはずっとひっかかっていたようだ。。。

同じ名前が掘られたお墓を見て、自分が自分であることを 強調しなければと思ったのだった。


幼い時期は、地中海に面していた周辺ですごしていたため、その風景が潜在意識の背景になった。

ダリはさまざまな人々との関係で才能を開花させていきますが

やはり、亡くなった兄、両親。 そして妻であり有能なマネージャー、ガラ。

そして影響を受ける画家たち… ラモン・ピチョートはダリの才能を見抜いた人。

ピカソ・ラファエロ・ベラスケス・フェルメール・ミレー。

カダケスにいた魔女の末裔(まつえい)とされていた、リディア・ノゲール。

精神分析、夢判断などで、ダリの根底を導くジークムント・フロイト。

などなど・・・・

そして、画家としてのダリが作られていきます。。。




$暴走おとが行く-SINNPUSONN アニメ「シンプソンズ」でも…


パロディ化されてますが、ホンモノはこちら ↓


$暴走おとが行く-ダリ2 「記憶の個執(柔らかい時計)」



私の お気に入りは これ ↓


$暴走おとが行く-ダリ顔 あはは シュールレアリスム クラッカー


$暴走おとが行く-薔薇の瞑想 瞑想$暴走おとが行く-ピサピザの斜塔に…


おもしろいのが たくさんあるんだぁ プププッ



  
暴走おとが行く-だり4    暴走おとが行く-だり3

  暴走おとが行く-だり       暴走おとが行く-だり2


もうね~ ダリさん自身が芸術の域だと思うんだけどね・・・・ええ!!



$暴走おとが行く-だり でも、本当は、素敵だったりする…ニコニコ



あのぉ~ 私的な事なんですけどね・・・私ね、気が付いたんですけど


「ヒゲ フェチ」みたいなんですビックリマーク


そうなの・・・  だってね・・・・






   
$暴走おとが行く-クラプトン    $暴走おとが行く-ケニー

   $暴走おとが行く-ボビー       $暴走おとが行く-ボノ

   $暴走おとが行く-イーグルス    $暴走おとが行く-FWM

   $暴走おとが行く-マクド    $暴走おとが行く-プリンス

   $暴走おとが行く-ザッパ     $暴走おとが行く-Pファンク


ほらね、今思いついただけで、お気に入りアーティスト おヒゲさんばかり… 叫び



そういえば…   お友達にもたしか。。。。


dry_eyeさん、t.taruiさん、にゃぁさん、FULLchan、イマナオさん、うっしゃんさんも

おヒゲ あったわ。。。。にひひ


結構、無精ひげも スキだったりする… すりすりしたくなるじょ… じゃりっ! イテッ!


・・・・・・・あせる


ドキドキ
$暴走おとが行く-兼ちゃんひげ 兼ちゃんなら、どんなおヒゲでもイイわドキドキ



おぉぉ~~ぃ 話それてますからぁ~~~ヾ(▼ヘ▼;)  はいはい ごめんなさい。。。o(_ _*)o



ダリは絵ばかりではなく、いろんなアートにチャレンジしています。

$暴走おとが行く-写真アート

これは、ダリの肖像写真。 撮影の仕方がすごい! 動いてるのは、猫と水とダリ。

イスは写真家の 奥様が持っている。。。

タイミングを計って、猫と水を投げ、ワンテンポ遅れて ダリがジャンプ!

はい!上手くいくまで 30回近く繰り返し 数時間かけて できあがりました。。ガーン お疲れ!!



ダリの人生で最大の出来事は、妻となるガラとの出会い、ガラには詩人の夫がいましたが

のちに駆け落ちし結婚します。

ガラは、お世辞にも美しい女性とは言えなかったようですが…都会的・社交的・積極的

良く言えば。。。あへへ

とにかく、アトリエの整理をはじめ、道具は最高級。額も絵を引き立てるもの。

作品に対してまでアドバイスしていた。 

ダリにとっては、最強のパートナー・マネージャーとなったのだ。

 ↓  ダリとガラ

$暴走おとが行く-ガラ


しかし、ダリが富と名声を手に入れると…ガラは、若い男性に夢中になったり荒れた生活を

するようになります。

その頃からダリは、聖母の絵を描きだします。。。



   
暴走おとが行く-聖母      暴走おとが行く-聖母


ガラがダリをかえりみず別居状態であったが、何十年もたって ガラが病で余命わずかとなった時

ダリの元へ帰りました、1982年にガラは、この世を去ります。

荒れた生活になっても、ダリは変わらず、ガラを心のより所としていたのです。

天才を支配し、虜にしたガラ…お、おそるべし ドクロ

1989年にダリは亡くなります。 自分自身が企画計画した「ダリ劇場美術館」

そこに、ガラと並んで埋葬されています。。。。


ダリ最後の作品とされる「燕の尾とチェロ」


$暴走おとが行く-燕

作品自体は 「無題」  何となく ダリが見えてきませんか・・・・?


「もし人から天才だと思われたいのならば いかなる時も『天才のふり』をし続ければよい」

                       by Salvador Dali








今日もありがとう




adieu!