2024年5月18日(土)

一ヶ月半ぶりの更新。


先月頭に再度プロップトレードに挑戦していましたが、尽く失敗…えーん

もう何をやっても上手くいく気がしないし資金(小遣い)も乏しくなってきたので、一ヶ月間、見つめ直しをしていました。


参考にしている方のYouTubeを見直して改めて勉強したり、検証して手法の確認とか改善してみたり、資金管理のやり方を模索したり、とか。


基本的にトレンドフォローをやれている時は資金が増やせているんですが、そうじゃない時に減らしているんですよねぇ。。

レンジになっているのに大きな値幅を狙いにいったりとか、指標発表後の動きが活発な時に飛び乗りしたりとか、、、うまくいった時は大きく獲れるけど、うまくいかない確率の方が高いっすねショック


やはりルールを守るっていうのは特に重要なんですよねぇ。

わかってはいるのに出来ないのは、結局メンタルコントロール出来てないんですよねぇ。


何かを変えなきゃならないなら、根本的にやり方を変えてみるか。

元々、FXを知った時のイメージは、部屋に籠もってカチカチやってるイメージ。

つまり一日中PCを監視しながらのスキャルピング、ということなんでしょうね。

カチカチやってるっていうのは、細かく獲っていく秒スキャですよね。秒スキャやるなら、スプレッドの狭い国内口座でやらないと。

国内口座の中でもスキャルピングを公然と容認している証券会社といえばヒロセ通商か。ヒロセ通商といえば、取引すればするほど食品とか何かプレゼントがもらえるっていうイメージもありますねww


ということで、とりあえずヒロセ通商の口座を開設。

で、デモ口座も開いてやってみましたが、とにかく使い方がよくわからん。

公式の使い方動画はあるものの、これがまたわかりにくい。

だいたい公式の解説動画って、どこの会社も作っているものの、わかりにくいですよねぇ。。

そもそもナレーターさんがカミカミだったり、ただ読んでるだけの棒読みナレーターだったり。。。

あ、実は本業が喋る仕事なので、こことっても気になるのですぼけー

どうせ公式の解説動画作るなら、ちゃんとしたナレーター使ってほしいなぁ。。。

あ、ご連絡くださればご相談にのりますよww

トレーダーとしてはまだまだですが、ナレーターとしては芸歴20年以上のちゃんとしたプロなんです、実はグラサンwww


ただ残念なことに、最近は本業が忙しくないもんだから時間だけはたっぷりありましてね。

なんとか食えなくもないけど、もう少し稼がないと子供を育てるには心許ないので、副業として何か商売に繋がることないかと思って、資格の勉強とかしているうちにFXに巡り合って、これはまさに自分に打ってつけ!と思って飛び込んでみたんですww

とりあえずの目標は、車の買い替えと自宅の建替えチュー

遊興に使えるわずかなお金ですが、下剋上を夢見て、有り余る時間をすべてFXに注ぎ込んで挑戦。

しかし、資金がちょっと増えては飛ばし、を繰り返しているのでなかなか資産を形成できず…です笑い泣きイマノトコロネ


……話がだいぶ脱線しましたが、

要するにヒロセ通商のプラットフォームであるLION FXの使い方がよくわからんのです。

画面設定のカスタマイズの仕方とか、エントリー後に指値・逆指値を設定したり変更したりする方法とか、よく使う機能の使い方がよくわからん。

MT4MT5だと、ドラッグやワンクリックで簡単に指値・逆指値ラインを設定・変更・削除できるし、インジケーターも同様です。視覚的に「こんな感じ?」で出来ちゃうところが優秀なんですよね。

まぁ慣れもありますが、そもそもいろんな人が、YouTubeで便利な使い方を解説してくれてるので勉強しやすいですよね照れ


それでも、税金面のことを考えるといずれは国内口座に移行していきたいので、習うより慣れろで、デモトレードでLION FXもちょいちょいいじっております。


それはそれとして、

極小資金から増やしていくにはハイレバ口座はかなりの優位性があるので、やはり当面は海外口座を使っていくのが上策ですね。


これまではXM極口座とかを使っていたのですが、なんだかうまくいかないので、気分を変えてAxioryナノ口座を開設してみました。


この口座は、手数料はかかるもののスプレッドが激狭なので、ストレスは少ないですね。

手数料と相殺しても、スタンダード口座より有利だと思います。


ちなみにぼくは、TariTali(タリタリ)というアフィリエイト(?)経由で口座を作っていて、スプレッドのうちのいくらかをキャッシュバックしてもらえるんです♪

ボーナスクレジットと違ってキャッシュバックなので、ある程度貯まったら現金として銀行口座に振り込んでも貰えるし、FX口座に入金して改めてトレード資金にもできるし、海外口座なのにこれを使わないとむしろ損ですねチューチリモツモレバヤマトナル

気になる方はぜひ調べてみて下さいネ。


さてそのAxiory口座ですが、

ここはレバレッジがXMよりも低いんですよね。

XMだと最大1,000倍まで張れるんですが、Axioryは400倍まで。

一万円の証拠金でドル円をやるとしたら、XMでは0.2Lotまで張れるところ、Axioryだと0.1Lotまで。

GOLDに至っては、XMだと確か同じくらい張れるけど、Axioryでは0.02Lotくらいまでしか張れません。

これだとGOLDで増やしていくにはちょっと難しいので、しばらくは為替の方でやっていくしかないですね。

まぁGOLDは大きく増やすこともできるけれども、それで何度もドボンさせられてるので、しばらく封印しましょww

ということで、為替はGOLDに比べるとボラティリティは劣りますが、やってみるとなんだか落ち着いてやれている感じがしますにやり


ドル円を監視しながら、ドルストレート、もしくポンオジなど豪ドル系をやることが多いですかね。

基本的にスキャルピングで、プライスアクションを見ながら早めに撤退することも多いですが、損失は少なく、伸ばせるときは20pipsを目標にやっていたらなんとか一週間保ちましたよ爆笑




そういえば、

XMだと10,000円以上の入金は手数料無料なんですが、Axioryの場合は20,000円未満の入金だと手数料1,000円引かれるんですね。

それを確認していなかったので、10,000円入金したつもりが手数料を引かれて、9,000円からのスタートになりました笑い泣き


途中、スタンダード口座でのキャッシュバック額を確認するために資金移動したので、出金が9,316円、証拠金(入金額)は9,000+9,445で18,445円になってます。

スタンダード口座で129円儲かりましたww

結果、スタンダードよりもやはりナノ口座のほうが優位性があるので、ナノ口座で続行。


ということで現在残高19,479円

損益はスタンダード口座でのプラス分を足すと、+10,479

資金2倍〜♪


結局GOLD取引が資金を飛ばしていた原因だったんですよね。

だから、ぼくの場合はGOLD封印したほうが良さそうです笑


こんな感じで、

来週からもゆっくり頑張りましょにやり