タイトルの意味。
何がなんだか。という感じですね。

チャギントンに出てくる、ウィルソンの口癖。
「あ~へこむなぁ。」
ウィルソンは、へこんでるというよりも、口癖な感じで使ってることが多いかな。
最近は番組を見てないので、未確認ですけど。

まさしく。絶賛へこみまくりです。
でも、ウィルソンみたいに「あ~へこむなぁ。」と間の抜けた感じで言うぐらいがちょうど良い。

中2長男。
夏期講習から塾へ行きはじめて、夏休み明けの実力テスト。
5教科中、3教科が返ってきて。その結果がもう散々でした。
あーりーえーなーいーーーー!!
塾行く前よりも下がっとるやんけ!!!!
どないなっとんねん!!!!

目も当てられんとは、こういう時に使うんやろな。。。

苦手教科は仕方ないにしても。
比較的得意な教科まで見事に下がった。。。ガーンガーンガーンガーン

当の本人も、思ってたよりもかなり悪かったみたいで、結構ショック受けてた様子。

長男に甘い主人は
「まぁ、(塾に入れたからと言って)すぐに上がる訳じゃないやろし。本人がショック受けてるなら、あまり言わずに見守ったらいいんじゃない?」
と言いますが。

いや。わかるよ。わかるけどさ。
たぶん、本人が一番へこんでると思う。

けどさーーーー。
ぐいーんと上がるのは無理でも。
せめて現状維持ちゃうん。
下がるってどーなん。
決して安くはない。こっちはお金かけとんねん!!という私の気持ちーーー!!
このやり場のない思いも。決して間違ってないと思うのです。

これで、みんながみんな、悲惨な点数だったら、
「今回は問題が難しすぎたんやろな。しゃーないな。」と思える気がする。

けど、100点取ってる子も何人か居るようで。
それなら、100点とはいかなくても、もう少し取れたんちゃう??
と思ってしまいます。

あー。へこむわーーーー。
私がへこんだところで、何ともならないけど。

本人もへこんでるので、直接怒ったり責めたりはしてませんが。
私が、かーなーり。へこんでるのは感じてるだろうな。
それも重荷になってしまうんやろか。

もしくは、塾に入れてたから、この程度の下がり具合で済んだ。とも考えられる……??
塾に行ってなかったら、もっと悲惨だったんだろうか。。。。???

もう、わからーーーん!!
私が考えてもしゃーない。
あんまり考えないようにしよ。



昨日は、小学校のプール参観へ行ってきました。
2時間目→次男。
3時間目→娘。だったのですが。
2人のクロールの泳ぎ方が同じでしたびっくりびっくりびっくり
手は、めっちゃ真っ直ぐに伸びてるけど。
息継ぎのときに顔を上げすぎ(笑)

そして、かなりのガッツリ具合で泳ぎまくってました。
3年娘は、平泳ぎやら背泳ぎやらクロールやら。
5年次男は、クロールと平泳ぎを50メートル1セットで、何度も何度も。

数年前の長男のプール参観の時、こんなだったかなー?!
更にハードになってる気がする。

今年度のプール授業もあと少し。

プール授業が終わると、運動会の練習が始まります。

2学期は行事も盛りだくさん。
元気に過ごして頑張ろーキラキラキラキラ