出来ないなら努力しろ、的な考えが日本人に多いと思う。

出来ない仕事を振る上司が悪い。
自分には出来ないから他の人にやってもらう。
的な考え方がイギリスには多い。

ちょっとやってみようよと思うが、

努力よりも能力を活かすことが大切な時代。

 

 

ピーター・ドラッカーの『経営者の条件』や

エリック・リースの『リーン・スタートアップ』

を読んで、考察をまとめると以下の通り。



努力 ≠ 成功


努力 = 時間の無駄


個の能力 = 成果

 

 

頑張っても何も変わらないのは、

自分の能力を活かしてないってこと。

 

う〜ん、残念…。

 

人生を変えたい人のコーチしてます。