四股でバランス | 六花*

六花*

メッセージを伝えたり、作ったり、歌ったりしています☆

唐突に秋の風に変わりました。
今日は楽しみな歌の練習でした🍀

ストレッチして、筋膜ゆるめて、身体を開いて下半身にフォーカスして、声を出す。

眉間とおでこは身体の後ろ側の筋膜と繋がっているそうで、そこをほぐすと身体の後ろ側が緩まるとのこと。

私はとっても身体が硬いので、前屈してもスネ辺りまでしか届かない。

真剣に眉間とおでこをモミモミして前屈。

フンヌッ

・・・あれ?変わらない??

フンヌッッッ

あれれ??センセーー😰と思っていると。

「俺の中のザックリした統計だけど、俺のことを信頼してる生徒はすぐに効果が出るけど、信頼してない人は変わらないんだよね」と。

いえいえ、絶大な信頼をおいております!!!えーーーん💦

次に「股割りして(四股のような型)」と指導され、太腿プルプル。
ちょっとゴリラのような姿勢にして上下に揺らすのがポイント!
その姿勢を意識して練習したのだけど、それだけで声が出しやすくなったし、ドシッとした声が出た気がする!!!

さらに驚いたのは、帰り道👀💨
荷物を持って歩き出すと、ツムジが上に引っ張られるような感覚で、スッと身体のバランスが取れてる!!
丹田とお尻の上の方にクッと力が入り、自然に足が前に出て、とってもとっても歩きやすくなりました🤩

ちょっとしたことのようだけど、こんなに変わるものなのだなぁ。


お相撲の基本は股割り、四股、すり足です。
四股を丁寧にたくさん踏む力士は強くなるし、調子のいい力士、強い力士は四股を踏む姿が力強く、とても美しい✨

基本の動作でまず身体のバランスを整えて、それに伴って「心技体」すべてが整ってくるということなんだろうな。

力士はどんなに強くて調子がよくても、心技体のどこかが欠けると怪我をする💨

逆にボロボロの身体でも強くなる力士は、とてつもない努力の上で心技体のバランスを整えているのだろうなぁ。(遠い目)


膨大なテクニックを惜しみなく楽しく教えてくれるH先生。

教えられたことを毎回、フル活用して歌えればいいのだけど、いざ歌う時になるとポロポロと忘れてしまう。

だから、いつまでもおもしろい。
心と身体はいつでもスーッと真っ直ぐに✨