岡山市北区撫川

ひなもとピアノ教室です(^^♪

 

皆様、体調を崩されていませんか?

我が家のおチビちゃん、またまた発熱です。

前回はインフルではなかったけど、今回はあやしい…。これから病院に行こうと思います。


さて、先日の大人の生徒さんのレッスン。

 

いらっしゃるのは月1回ですが、コツコツ練習されて、【大人のためのピアノ悠々塾・初級編】まで進まれました。

レッスン中、

「どうも左手が…」

「うまく動きませんか?」

「右手は脳からの指令が素直に届くのに、左手には関所があるようで…。」

「おぉ~!関所とは!」

(以前私がお話した、脳と指の結びつきについてしっかり覚えてくださっていました。それにしてもユニークな例え(笑))

 

再度連絡をくださり、「やはり左手が思うように動きません。例えば「ドレミ」を弾くとして、右の運指は123、左は543…それが引っ掛かりの原因かも。何か良いテキストがあれば教えてください!」とのこと。

私なりに考えた左手改善の方法と、おススメのテキストをご紹介しました。

 

生徒さんの【困った(>_<)】は、ピアノ指導者にとってありがたいことなんです。

【困った】を改善するために研究する。そのきっかけになります。

他の生徒さんも、思うようにいかないことがあれば遠慮なく仰ってくださいね(^_^)/

 

いつまでも向上心を忘れない。

E様のピアノに向かう姿勢、尊敬します。

 

image

 

***************************

 

■教室紹介   左矢印各タイトルをクリックしてご覧ください

 

■講師紹介

 

■レッスンコース

 

■レッスン枠空き状況

 

■演奏会&イベント情報

  2017年はこちら

  2016年はこちら

 

■出張演奏

 

各種お問い合わせは下記のアドレスより、お気軽にどうぞニコニコ

     下矢印下矢印下矢印

メールrobustly@hotmail.co.jp

 

 

~豊かな音色・豊かな心~

岡山市北区撫川ルンルンひなもとピアノ教室ルンルン   

 

***************************