パイプロボコン全国大会!

ノーマルクラスご報告ですヨ~(^^♪

 

ノーマルクラスは高校生以下!

モーター&バッテリー交換不可!

色々と制約アリ!のクラス(^^♪

 

パイプロボット普及協会のHP

パイプロボコン「メカモグラ」┃一般社団法人パイプロボット普及協会

 

会場はJR山形駅に直結!

霞城セントラル!!!

ポスターも色~んなところに(^^♪

 

霞城セントラルのHP

霞城セントラル Kajo Central - 山形市の霞城セントラルのホームページ。最上階展望ロビーからは美しい山々に囲まれた「やまがた」の街全体を見渡すことができます。

 

こちらはパイプロボット普及協会理事

弘栄ドリームワークス社の菅原社長様!

 

この日は開会式のご挨拶と

表彰式のプレゼンターを担当!

 

弘栄ドリームワークスのHP

株式会社弘栄ドリームワークス

 

開会式の様子ですヨ~!!!♬

 

ノーマルクラスはお子さんが多くて

夏休みって感じですよネェ~(^^♪

 

メディアの人もたっくさん!(^^♪

 

私は残念ながら準備で見れてませんが

各局のニュースで流れた上に!

新聞でもたっくさん紹介されてました!

 

ノーマルクラスはアットホーム!

親子で頑張る姿って良いですネェ~(^^♪

パイプロボコンはご家族全員で

参加しているチームが多いんですヨ!♪

 

ノーマルクラスのチャンピオンは

千葉県代表のユウラさん10歳!

初めてのチャンピオンに輝きました♪

 

おめでとうございます!!賞品は米沢牛(^^♪

 

準優勝は東京代表アキトさん10歳!

昨年に引き続いての準優勝!

おめでとうございます(^^♪

 

準優勝の賞品はお米/つや姫!♬

今!お米は高っいですから!!

お母さんも嬉しそうですネェ~(^^♪

 

3位は山形代表のハルトさん10歳!

 

考えてみたら高校生も参加するクラスで

上位3名が全~員10歳!(^^♪

練習量がモノを言った!って感じでしょうか?

 

最終予選をトップで通過したのは

写真左でサクランボ🍒の被り物!

8歳のユウトさんです(^^♪

 

お父さん&お母さんもオープンクラスに

参加してますから!まさに家族ぐるみ!!

おめでとうございます♪

 

アイデア賞は大阪代表ユウタさん10歳!

 

『大阪から来ました!』

でんでんタウンのTシャツが決めて!?

 

デザイン賞は山梨代表ソラタさん9歳!

スケルトンボディがカッコ良かった♪

いやぁ~本当に小学生旋風!!

入賞も全員が小学生(^^♪

 

特別賞/ロボテナ賞を受賞したのは

写真のお二人!!

左から山形代表ナオさん10歳

そして千葉県代表タクトさん10歳!

 

夏休みらしく小学生が大活躍!となった

パイプロボコン/ノーマルクラス!!♪

明日は!お父さんも!お母さんも参戦!

オープンクラスご報告しますネェ~(^^♪

 

ではまた。

 

 byロボットプロデューサー岡本

 

 

8月前半に終了した!

厚木市最大のイベント/鮎祭り♬

詳細をご報告いたしますネェ~(^^♪

 

この写真は厚木市のご当地アイドル♪

ゆらぴこチャンと私!

手に持っているコッテコテのデコ団扇は

ロボットゆうえんちスタッフ作!!!

 

ゆらぴこチャンは商店街のステージで

ゲストとして頑張ってくれたんですヨ~(^^♪

 

ロボットゆうえんちは!猛暑の中!!

果敢にも!ロボットバトルを開催(^^♪

 

西日がマトモに差し込む場所で…

マジで暑かった!日焼けサロン状態♬

頭にタオルを巻いていた私の額は

見事な断層!?が出来てました!♬

 

こんな炎天下にロボットバトルが

果たして成立するのか!?

 

それがですネェ~(^^♪

毎年の事なんで対策もバッチリ!

ロボも!スタッも!お客様も!!

元気いっぱい楽しんでました(^^♪

 

恥ずかしながら私はステージ進行も!?

担当させていただきました!

 

写真は毎年恒例の大ビンゴ大会(^^♪

商店街が威信をかけて!?賞品出してるんで

それはそれは豪華なんですヨ~(^^♪

 

普通!ただのビンゴで

ここまでの人が集まるなんてありえない!?

毎年恒例の鮎祭り名物になってマス!

 

そしてそして!昨年からの大人気(^^♪

東海大学ボディビル部さんによる

ムキムキ撮影会!

コレも!もっのすごい集客力!!!

 

来年の厚木あゆ祭りは熱中症対策で

真夏の開催から秋開催に変更になります。

2026年10月10日&11日開催(^^♪

※花火大会は10/10(土)

 

季節は秋に代わっても!

ムキムキ撮影会は健在のハズ!!?

皆さん楽しみにしていてくださいネェ~(^^♪

 

ではまた。

 

 byロボットプロデューサー岡本

 

 

 

今週末は!ついに!ツイに!!

年一回のパイプロボコン集大成!♬

パイプロボコン全国大会ですヨ~(^^♪

 

こちらは昨年の第三回全国大会!

 

パイプロボット普及協会のHP

パイプロボコン「メカモグラ」┃一般社団法人パイプロボット普及協会

 

会場は山形駅直結の霞城セントラル!

参加者は年々増えてますからネェ~(^^♪

 

霞城セントラルさんのHP

霞城セントラル Kajo Central - 山形市の霞城セントラルのホームページ。最上階展望ロビーからは美しい山々に囲まれた「やまがた」の街全体を見渡すことができます。

 

大会会場は今年も一緒!ですが!!

大会の内容は違ってますヨ~(^^♪

 

8/23(土)はノーマルクラス!

高校生以下&電池/モーター交換不可

制限ありあり!クラスです!!

 

8/24(日)オープンクラス!

年齢制限なし!改造自由!!

なんでもアリアリ!クラスです(^^♪

自作ロボの参加アリですヨ~!♬

 

昨年のチャンピオン!

静岡県代表のコウマさん/14歳(^^♪

右の方はパイプロボコン全国大会の

菅原理事さんです♬

 

コウマさんのスタンダードコースは

あくまで参考タイムでしかありませんが

ノーマルクラスが9秒台

オープンクラスは3秒台です!!!

 

ただし!スタンダードコースは

あくまでも規定クリアして頂く前提で

大会本番のコースは当日発表!(^^♪

参考タイムですからご注意くださいネェ!

 

上位入賞の賞品も豪華ですヨ~(^^♪

 

ノーマル&オープンクラス共に!

優勝者には米沢牛2万5千円分!!♬

準優勝には『つや姫/5kg』お米です♪

3位には山形特産フルーツなどなど!

 

レンタルロボで当日の予選を勝ち抜けば!

決勝トーナメントにも出場可能!!!

皆さんガンガン!挑戦してくださいネェ~(^^♪

 

決勝トーナメントには既に各地区大会を

上位で勝ち上がった方々の参加が

決まってはいるんですが♪

当日参加の方でも予選20位までに入れば

決勝トーナメントに参加できますヨ~(^^♪

 

この写真は昨年の予選成績!♬

決勝トーナメントのコースは当日発表でも

予選のコースは昨年とほぼ同じ!?なので

タイムも参考になりますからネェ~(^^♪

 

ゲストMCもお呼びしてますヨ~(^^♪

 

地元山形を中心に活躍しておられる

ラジオパーソナリティ/大津幸恵さん♪

昨年もご一緒させていただいたので

か~なりパイプロボコンも熟知!?

私も!またお会いできるのが楽しみ!

 

パイプロボコンファンの皆さん(^^♪

山形でお会いしましょうネェ~♪!!!

 

ではまた。

 

 byロボットプロデューサー岡本

 

さがみはらロボットフェスタ!

ご案内いたしますネェ~(^^♪

 

8/20(水)&8/22(金)

ロボットゆうえんちは8/20!

水曜日の参加ですヨ~(^^♪

 

さがみはらロボットフェスタのHP

【相模原市】さがみロボットフェスタを開催します!(8/20・8/22) - 相模原市ものづくり企業支援サイト

 

さがみはらロボットフェスタでは

競技用ロボット/KHR-3HVで

思いっきりロボバトルを体験操縦(^^♪

 

ロボットバトル体験操縦の時間は

11:00~12:00

13:00~14:30

この時間にお越しくださいネェ~(^^♪

 

しかもですネェ~(^^♪

この日は現ROBO-ONE/Light世界チャンプ

PROTOTYPE/松野さん!

さらに!元世界チャンピオン!!♬

aLon/皆川さんをお呼びしてますヨ~(^^♪

 

新旧世界チャンピオンのお二人には

12:00~、14:30~

世界レベルのバトルをエキシビションで

来場の皆さんに披露してもらいマス!!

 

さらに!(^^♪

当日体験操縦してくれたお子さんを

抽選で8名を選出して

15時~トーナメント戦を開催します♬

 

そして上位まで勝ち上がった

3位と4位の方はaLon/皆川さんに挑戦!

1位と2位は現世界チャンプ/松野さんに

それぞれ挑戦してもらう計画です!!(^^♪

※写真は次回の世界大会/ROBO-ONE

 

ROBO-ONEのHP

二足歩行ロボットエンターテインメント - ROBO-ONE -

 

世界レベルの大会に出場できる!

そこまでの戦闘力を持ったロボを操縦!♪

さらに世界チャンプ同士のバトルが見れて

しかもご本人と対戦できるかも!!

 

こんなに美味しい企画はそうそうない!?

みなさん!ぜひご参加くださいネェ~(^^♪

 

ではまた。

 

 byロボットプロデューサー岡本

 

 

 

大阪関西万博で賑わう大阪の地で

55年前の大阪万博にも展示された

相澤ロボットが展示されてマス!(^^♪

 

これがその!相澤ロボット楽団!!

 

相澤ロボットの紹介HP

展示物解説 「相澤ロボット」 (しくみの部屋)

※多摩六都科学館HP内

 

相澤ロボットを簡単に説明すると

故相澤次郎博士が昭和30年代から

40年代にかけて作られた!♬

まさに昭和のロボットたちです!!

 

相澤ロボット楽団が展示されてるのは

大阪関西万博会場のスグ目の前!

ATC大阪ITM棟11Fにある

おおさかATCグリーンエコプラザ♬

 

ATC大阪さんのHP

大阪南港のイベント・複合型大型モール ATC

 

展示ケースは数年前にクラウドファンド!

皆さんのご厚意で作らせて頂きました♪

 

相澤次郎博士のWikipediaです↓

相澤次郎 - Wikipedia

 

私たち50代以上の人だったら

ロボと言えば!相澤ロボの形を連想!?

日本でロボットのイメージを定着させ

ロボット業界の発展に貢献した方です!

 

しかもグリーンエコプラザさんは

今まさに大阪関西万博一色!!

 

オッサンの私としては55年前当時と

現代を比較して時の流れをいい意味で感じる

万博会場に引けを取らない素敵な空間!!

 

先々週は万博会場のチリパビリオンで

ROBO-ONE認定大会を開催しましたが

それに負けない素晴らしさでしたヨ~(^^♪

 

今回は相澤博士の娘さんとお孫さんが

おじいさんの形見として大切に

保管されていたロボット楽団を

修復ボランティアをしている私に

ご寄贈頂いた事から始まりました!

 

どうせなら55年前の大阪万博で

世界中に披露された相澤ロボットを

現在の万博でも輝かせたかった!(^^♪

ATC大阪の皆さんに感謝!!!

 

グリーンエコプラザさんには

55年前の万博の象徴!太陽の塔も♬

※もちろんミニチュアですが…

 

大阪関西万博に行かれる皆さん!

そのまま少~しだけ足を延ばして

(頑張れば徒歩でも行ける距離)

ATC大阪にも行かれてみては!(^^♪

 

現代と55年前の世界界の比較も

楽しめちゃいますヨ~(^^♪

 

ではまた。

 

 byロボットプロデューサー岡本