業界用語:ショートパック | フィギュアのロボロボ@中野ブロードウェイのアメブロ☆

業界用語:ショートパック

ショート
玩具小売業界用語で、ショートとは、発注数に対して完納(完全納品)されないことをいいます。
また、ミックスアソートメントのカートンで入数の少ない物をショートパックといいます。
例えば、スターウォーズの新作フィギュアが1カートン12入りだとして、
ボバフェットX2
ダースベーダーX3
レイア姫X1
チューバッカX2
ルークX2
ハンソロX2
合計12コなんですが、
メーカーが市場のバランスを考え、人気のあるダースベーダーは3コに増やし、レイア姫は1コに減らしたとします。
この場合、12コ中1コしかないレイア姫をショートパックと言います。
日本ではワンパーって言う人がいるような気がしますが、パーって何でしょう?

世の中にはコンプを目指している人もいるので、市場的に足りなくなって、
レアになったり、プレ値がついたりします。
ちなみに1996年に3部作の復刻でオレンジカードのPOTFシリーズが発売された当初は非常にホットで、レイアなんて数百ドルしました。今は5ドルで売れないんじゃないでしょうか。

ちなみに日本ではスターウォーズはミックスのアソートメントではなく、
1アソートに同じフィギュアが12コです。
これをソリッドアソートと言います。