こんにちは!

 

二足歩行ロボットの自作ならお任せ!!

 

ロボットクリエイターミノです。

 

未来の科学者、エンジニアになる子供達の夢を、

 

ロボットテクノロジーの基礎を通じて

 

サポートをしています。

 

 

 

 

 

今回は、以外な組合せ!?

 

ロボットと肩こり(健康)について書いてみました。

 

では早速いってみましょう。

 

 

 

 

 

 

【ロボ活動が肩こりに!?】

 

ここ最近、私は肩こりが非常にキツイ!

 

 

 

 

とあるユーチューブチャンネルで

 

同じ様に肩こりにつて語っているのを拝見しました。

 

その方は少し違う観点から

 

肩こりについて語っていたのですが・・

 

 

 

 

その方も別の方から言われたとの事で

 

その内容は

 

肩こりは著しく「目」を酷使している事にもよる

 

というものでした。

 

 

 

 

そして「目」をいたわる様にしたら

 

肩こりも和らいだとの事です。

 

 

 

 

 

それを見て私も

 

言われてみれば、確かに「手」以上に

 

「目」を酷使している事に

 

気が付きました💦

 

 

 

 

 

私はお陰様で、今でも

 

老眼とは全くの無縁の状態✨

 

そして何の心配もなく近くのものが

 

はっきりくっきりと見えています。

 

細かい作業もなんのその!!・・・と

 

ここで知らず知らずのうちに

 

「目」を酷使していたのですね!!

 

 

 

 

 

ものを作るクリエイターにとって

 

「目」は命!!

 

もっと「目」を大切にせねば!!

 

 

 

 

その悲鳴が肩こりとなって現れていたのですね(^^;)

 

 

 

 

今この記事を書いているこの時も

 

(クリエイト作業以外でも)

 

画面に向かって、やはり目を酷使しています💦

 

 

 

ヒエ~💦

 

肩がこる~💦

 

 

 

 

今でも目薬は必需品ですが・・・

 

 

 

 

これから、乾燥の季節になっていくので

 

奮発してもっと高級な目薬を使用しようかと・・

 

 

 

 

 

皆さんが日頃から実施している

 

「目」の疲労と「肩こり」に良い

 

対策や運動などありましたら

 

コメント頂けますと嬉しいです(^^)/✨

 

 

 

 

皆さんもご自身の「目」を大切にして下さいね。

 

それで肩こりも和らげば何よりです(^^)✨

 

 

改めて自分の「目」に感謝です💖

 

 

 

 

 

 今回はここまでになります。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました👋

 

 

 

 🌟↓ WordPress始めました!!

    二足歩行ロボット製作記録の記事

               投稿してます ↓🌟

 

 

 

 🌟↓ YouTubeにて二足歩行ロボットに関する

            内容を発信してます ↓🌟

 

 

 

🌟↓ インスタグラムはプライベートと

        二足歩行ロボット関係です~ ↓🌟