こんにちは!

 

二足歩行ロボットの自作ならお任せ!!

 

ロボットクリエイターミノです。

 

未来の科学者、エンジニアになる子供達の夢を、

 

ロボットテクノロジーの基礎を通じて

 

サポートをしています。

 

 

 

 

今回はこれから電子工作で

 

ロボットを作ってみたい!

 

というお子さんや、

 

それらを学ばせてみたい!

 

というご両親の方たちに向けて

 

 

 

 

 

「ロボットクリエイターになるには?」

 

についてお伝えしていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

【はじめに】

 

改めてロボットクリエイターって

 

何でしょう?

 

 

ロボットの構造を設計する人?

 

プログラムを作成する人?

 

ロボットの体を作る人?

 

その他

 

電子回路を設計する人?

 

 

 

 

などなど

 

この辺の内容を揚げだすと

 

きりが無いですよね💦

 

 

 

 

ではいったい何が出来れば

 

ロボットクリエイターと言えるのか?

 

 

 

 

ここで一つ例を挙げてみますね

 

例えば

 

上の何れか、のみが出来る(得意な)人は

 

その他は困難、そもそもやったことが無い・・

 

となると、ロボットは出来ませんね・・

 

 

 

 

 

では、これがチームで

 

作業分担となるとどうでしょう・・

 

結果としてロボットは出来たとしても

 

それはチームとしてのクリエイト活動

 

になってしまう様な・・・

 

 

 

 

 

 

 

【ロボットクリエイターとは】

 

ここで皆さんも

 

なんとなくお解りいただけたかと

 

思うのですが・・・

 

 

 

そうなのです、

 

ロボットを作るには

 

例として上に挙げたもの全てが

 

総合的に出来なければならず

 

それら全てが出来て

 

初めてロボットが動く形になります。

 

 

 

そして結果としてその人が

 

ロボットクリエイターと言える

 

という事ではないでしょうか。

 

 

 

 

そう思うとロボットクリエイターって

 

何だかとんでもなく困難な様に

 

思えてしまうかもしれませんね(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

【ロボットクリエイターになるには】

 

でもそんなに難しく考える必要は無いと

 

思います。

 

 

 

過去の私がそうであった様に

 

皆さんも以下の事から地道に

 

手を付けていけば必ず道は開けます✨

 

 

 

 

・今の自分のスキルを再確認(何が得意?)

 

・自分の得意な分野を伸ばす

 

・ロボットについて足りないスキルを補う

 

 (自分の苦手な事にもチャレンジしてみる)

 

・とりあえず形を造る努力をする

 

 (解らない事が出てくる)

 

・また足りないものを補う

 

 

この繰り返しです。

 

 

 

 

ここでちょっと面白い例えをしてみますね。

 

私は機械技術系から

 

結果的にロボットクリエイターに

 

なったのですが

 

 

 

 

過去にあった某有名ゲームの

 

設定内容と同じ感じに思えてなりません。

 

 

 

そのゲームは

 

「ドラ〇ンクエスト」

 

 

 

設定内容はこんな感じ

 

職業は何から始めるか?

 

戦士

 

僧侶

 

魔法使い

 

遊び人

 

などなど

 

 

 

 

ここの中のどれかが今の自分として

 

そこから、さまざまな体験をし、

 

結果として勇者になる🌟

 

その勇者は

 

戦士系勇者?

 

魔法使い系勇者?

 

 

 

 

これがロボットクリエイターなら

 

その人の得意なスキルから始まるので

 

機械技術系ロボットクリエイター?

 

電気電子系ロボットクリエイター?

 

プログラマー系ロボットクリエイター?

 

 

 

などなど

 

始まりこそバラバラであれ

 

結果として

 

ロボットクリエイターになっていきます。

 

 

 

 

 

こんな感じで皆さんも

 

まずは今の自分と向き合ってみる事から

 

始めてみて下さい。

 

 

 

自分の得意な事は何か?

 

何もない?・・

 

そんな時は好きそうな所から

 

徐々に始めてみる・・などなど

 

 

 

そして

 

そこから上に挙げた内容を繰り返していくうちに

 

徐々になりたい姿になっていけると思います。(^^)/

 

 

 

 

 

 

 今回はここまでになります。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました👋

 

 

 🌟↓ YouTubeにて二足歩行ロボットに関する

            内容を発信してます ↓🌟

 

 

🌟↓ インスタグラムはプライベートと

        二足歩行ロボット関係です~ ↓🌟

https://www.instagram.com/robotcreator_minoru/