こんにちは!

 

ロボットクリエイトコーチ、ロボットクリエイターミノです。

 

未来の科学者、エンジニアになる子供達の夢を、

 

ロボットテクノロジーの基礎を通じてサポートをしています。

 

 

 

 

 

今回はこれから電子工作でロボットを作ってみたい!

 

というお子さんや、それらを学ばせてみたい!

 

というご両親の方たちに向けて

 

電子工作に必要な道具は何か?

 

について

 

実際に二足歩行ロボットを製作する時に使用している

 

私愛用の道具たちをご紹介致しますので

 

今後の皆さんの参考にして頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

二足歩行ロボットを作る人っていったいどんな

 

道具を使っているのか・・・

 

何か秘密の道具があるのか・・・

 

マニア向けの道具を使用??

 

ん~・・・

 

 

 

 

 

 

では、いってみましょう!

 

 

 

【ロボットクリエイターの道具たち】

 

 

1、ハンダゴテ

 

まずはじめに電子工作といえばこれ!!

 

ハンダコテですね✨

 

 

私が愛用しているハンダゴテは20W(ワット)

 

先がとがったもの。

 

細かい作業用にと、とがったものを選びました。

 

たまにパワー不足かな?と思う事もありますが

 

いつも良く働いてくれていますよ~(^^)

 

主に基板作成や配線作成時に使用してます。

 

 

 

 

 

 

2、スタンドルーペ

 

これは、大阪日本橋の電子部品店にて

 

購入したものになります✨

 

 

かなり重宝してます✨

 

というのも、ハンダ作業になると

 

右手にハンダゴテ、左手にハンダを持つので

 

では部品はどうやって持つのか??

 

となってしまうからです

 

これは実際にやってみると

 

なるほど!!となると思いますよ~

 

 

 

 

 

 

3、クリップ、セロテープ

 

これはバラバラの2つの部品を

 

ハンダ付けする時に、それらを固定しておくためのもの✨

 

 

ハンダ付けする前は部品は不安定な状態なので

 

事前にこれで部品同士を固定しておくんですよ~

 

セロテープも同じ様に事前固定用です。

 

(熱で溶けない様に注意が必要ですが・・・)

 

 

 

 

 

 

4、ペンチ、ニッパー

 

ペンチは先の細いものを使用してます✨

 

 

電子部品の足を曲げたり鈴メッキ線を曲げたり

 

つかんだりと色々な用途に使います。

 

ニッパーも電線や電子部品のムダな足を切ったりと

 

主に小さい部品を切る用です。

 

 

 

 

 

 

5、テスター

 

これは主に電子回路の状態を

 

確認するために使用してます✨

 

 

電圧、電流、抵抗の確認など、目には見えない電気の

 

状態をこれで確認してます。

 

その他の使い方として、電線や回路が

 

きちんとつながっているか?

 

(ハンダがきちんと付いているかなど)

 

断線の状態なんかも

 

これで確認するんですよ~。

 

 

 

 

 

 

6、はんだ吸取線

 

これはハンダ付けを

 

間違えてしまった時に使用します✨

 

 

間違えてハンダ付けしてしまった所に、

 

これを当てながらハンダゴテを押し付けると

 

溶けたハンダが全てこの吸取線に吸い取られます。

 

そしてキレイサッパリ!!

 

といった感じ✨

 

これもかなり重宝してます!!

 

 

 

 

以上!!

 

え!少ない?もっと特殊な道具は無いの?

 

私が電子工作に使用している道具たちは以外と

 

こんな感じです。

 

 

 

そう!!電子工作に道具はこれだけあれば、

 

ロボットに必要な電子回路は作れてしまいます!!

 

電子工作って以外とシンプルなんですよ~(^^)/✨

 

 

 

 

 

 

 

前回に引き続き・・・

 

【ここでちょっとお知らせ】

 

(6月27日か28日にお申込みのご案内を出しますね~)

 

 

現在、無料の「ロボット作成体験教室」を検討中です。

 

下の動画のロボットを実際に組立て配線して楽しんで頂こうかと。

 

(6/19投稿の記事にこの製作記録を掲載しております)

 

 

 

 

 

 

(仮の予定)

 

題名:ロボット作成体験教室(仮)

 

場所:滋賀県甲賀市の施設にて

 

日にち:7月13日

 

時間:遠方からの方も考慮して午後の開催

   (午後2時~4時)早く終わればそこで終了

 

参加人数:5~10名程度(先着順)

 

参加対象:(小学3年生以上のお子さん(保護者同伴)から大人まで)

 

(プログラミングは無し)

 

(※作成したロボットはお持ち帰り頂けませんのでご了承願います)

 

 

 

 

の様な感じになると思います

 

興味のある方は今後の私のブログにて案内を出して

 

いこうと思いますのでお楽しみに(^^)/

 

 

 

皆さんに喜んで頂けます様に✨

 

 

 

 

 

 

今回はここまでになります。

 

最後までお付き合い頂きありがとうございました👋

 

 

🌟↓ 私はYouTubeにて皆さんの為に活動しております ↓🌟

 

 

🌟↓ インスタグラム始めました ↓🌟