こんにちは!
ロボットクリエイトコーチ、ロボットクリエイターミノです。
未来の科学者、エンジニアになる子供達の夢を、
ロボットテクノロジーの基礎を通じてサポートをしています。
今回は、5月28日に投稿させて頂いた(前編)からの続きで
私が最近偶然にも出会い「ロボット教室」の講師として参加を決意した
地域活動についてのお話になります。
【前回のあらすじ】
私は二足歩行ロボットが自由に作れる様になってから、
その才能を地域の子供達の為にも生かしていきたいと思う様に・・
しかしどうすればよいかわからないまま、ただ日々だけが過ぎてゆく・・
そして神社参拝の帰りに偶然訪ねたホールでの不思議なイベント。
それは地域住民たちによるボランティア体験教室の催し会。
老若男女問わず皆、楽しそうにしている・・・
その夢の様な光景を目の当たりにした私は、大きな力に吸い込まれる様に、
そして何の迷いもなく関係者のところへお話をさせて頂こうと
向かっていったのです・・・
【出会いは突然に】
吸い込まれる様に関係者のところへ向かった私は
早速、私が今まで一人趣味として続けてきた、
電子工作、二足歩行ロボットのお話をさせいただくことに・・
そして一通りご説明させて頂いた後に
無意識のうちに以下の言葉が出ていました・・
「このノウハウを使って私にも何か
地域の子供たちに出来ることはないでしょうか!」
その時の私は、ただただ、心の奥底から溢れる自身の思いを
伝える事だけに必死だった様に思います。
上手く伝えようとか、
その様な意識は皆無で夢中になって話をしていました・・・
そして、しばらくして奥の方から担当の方が・・
再度、同じ内容のお話を丁寧にさせて頂き
自分が今まで作ってきたロボットの写真や
2月に始めたYouTube等も見て頂きました。
(その時に見て頂いたショート動画)
そして、再度これらのノウハウを使って自分にも出来ることはないかを
必死に説明させて頂きました。
そして・・・
【奇跡のはじまり】
驚くことに担当の方にとても喜んで頂き
さらに代表の方もご紹介頂いて合わせて
お話をさせて頂くことができました。
突然訪れた奇跡的な出会いと同時に、その緊張感から解放された私は
一気に涙があふれてしまい
涙がこぼれるのを必死にこらえながらの笑顔だったのを覚えています(^^;)
【ロボット教室スタートへ】
そして、話はトントン拍子に進み、
先方から講師としての参加依頼と早速の
「夏休みのこども向け体験教室」
のご提案を頂いたのです!!
教室の内容は全て私にお任せ頂けるとの事でした!
私は迷わず
「是非こちらからお願い致します!」
とお伝えし、
話が無事に成立致しました!
(今思い出しても涙が出てしまいます・・)
【ほっと一息】
その後、代表の方と共に、その日に行われていた体験教室のうちの一つ
茶道体験教室をご一緒させて頂くことに(^^)
聞けば、その茶道教室の先生(女性の方)もボランティアですが、
名の通ったとても凄い方(優しい感じの方でした)との事でこれまたビックリ!
その他にもとてもボランティアとは思えない様な
凄い先生方が多数とのこと!?
そんな驚きのお話を頂きながら
ありがたくお抹茶初体験させて頂きました。
ていねいにご指導頂きましたよ~。
お抹茶と和菓子とても美味しかったです。
(ありがとうございます✨)
そんな感じで、奇跡の一日が無事に終了致しました。
(腰が抜けそうでした💦)
【次回は】
教室で何を教えるのか・・・子供たちが楽しみながら学べるものは・・・
悩む日々・・そしてアイデアをかたちに?・・・
の様な感じになります~
次回もお楽しみに👋
最後までお読み頂きありがとうございました。
(私はYouTubeにて皆さんの為に活動しております)