こんにちは!

 

ロボットクリエイトコーチ、ロボットクリエイターミノです。

 

未来の科学者、エンジニアになる子供達の夢を、

 

ロボットテクノロジーの基礎を通じてサポートをしています。

 

子育て中の方たちにも是非読んで頂けますと嬉しいです。

 

 

 

 

今日は、ロボットに興味津々なお子さんをお持ちのご両親へ

 

最初に耳にする電子工作というものについて、

 

その未知なる世界へ足を踏み入れようとしている皆さんに向けて

 

私から勇気のでる?メッセージをお伝えさせて頂きたいと思います。

 

 

 

 

【電子工作のイメージ】

 

みなさんは、電子工作と聞いていったいどんなイメージをお持ちでしょうか?

 

 

「何か意味不明な小さい部品がたくさん並んでいて、とても難しそう」

 

「LEDが光る! 色々なことができそう!おもしろそう!」

 

前者と後者どちらでしょうか?

 

やっぱりなかなか面白そうと思う方は少ないのでは、なんて思ってしまいます💦

 

 

 

そもそも電子部品ってどんな働きをするのかもわからないですし、

 

電気の回路も理解不能で意味がわからないですよね。

 

また、そんな意味不明なものを自分の子供に与えても自分自身が理解できないので

 

共に学べない、アドバイスも出来ない・・楽しくない・・・

 

 

 

 

 

【私のスタート】

 

今でこそ二足歩行ロボットを自由に自作出来る様になった私でも、電子工作を始めようと思った当初は今の皆さんと同じ様にとても難しいイメージを持っていましたよ。

 

また同時に以下の様な言葉も頭をよぎりました・・・

 

「電気に詳しい人たちだけが楽しめる世界なのでは?」

 

「そんなむずかしいことが私にできるのか?」

 

「電気については小中学校で学んだ程度

 (小さなモーターを回す、豆電球を光らせる💡だけ💦)・・

 電子においてはまったく学んでこなかった、そんな素人には無理な世界では?」

 

と不安だらけのスタートを切ったことを覚えています。

 

 

 

 

 

【皆さんのスタート】

 

ここまでこれを読んで下さっている皆さんや、

 

ロボットに興味津々なお子さんをお持ちのご両親におかれましても

 

まさにここからスタートを切るのですが・・

 

ずばりお答え致しましょう!

 

「心配はいっさい不要!!」

 

 

なぜその様な無責任なことが言えるのか?

 

 

それは全くの素人からここまでに成長を成し遂げた!?

 

生きたサンプルがここにいるからです。

 

そしてそのサンプルが今、皆さんの為に立ち上がる決意をしたからです。

 

 

 

 

 

【冒険の海へ】

 

ですので、皆さんにも自身をもって電子工作の海におもいっきり飛び込んでみてほしいのです。

 

今までに経験したことのない光輝く世界(LED?)がその先には待っています。

 

そして新たな発見も次から次へと・・

 

 

自分次第で無限の可能性を秘めた電子工作は、

 

まさに夢を形に変えることが出来る冒険そのものであると、

 

今の私は実感しています。

 

 

 

 

 

【夢の実現】

 

私は自分の夢を二足歩行ロボットという形で実現することが出来ました。

 

私が2体目に製作したペンギン型二足歩行ロボット「ぴーちゃん」

動く姿は文章の最後にあるリンクから私のYouTubeチャンネルへ

(ショート動画で歩ってます)


 

 

 

 

 

【さいごに】

 

皆さんにもその秘められた無限の可能性があることを忘れないでください。

 

きっとあなたにしか実現出来ない世界がそこにはあるはずです。

 

これからは私がそんな皆さんの夢の実現をサポートをしていきますね。

 

さあ、その一歩を踏み出してみましょう!

 

 

(私はYouTubeにて皆さんの為に活動しております)

 

 

今回は以上になります。

最後までお読み頂きありがとうございました👋