今日は、肩凝り対策として、鍼治療に行ってきたよそんで、そこから明日のロボット教室の机並べをフカツでしてきて、夕方は安城桜井教室の授業、帰ってからは自習室を開放していたよ
お母さんの仕事はこの間にご飯作りや子供の習い事の送迎等をしないといけないので、上手に仕事の合間を縫って、送迎、バランスの良いご飯を作ったよバランス、、、いや、ただ単に大量、、、まぁ育ち盛りのボクちゃん達がいるので、タンパク質は多めにと言う事で✨
さてさて、テスト2日目が終わり、長男の様子が気になる所ですが、、、あんまり勉強の話をしない様にと思っていても、ついついテストどうだった?と声かけしてしまうダメ親です様子を聞いたところで点数が変わるわけではないのに…
気を取り直して、塾生の話
9月から入塾してくれた小4の男の子ですが、3年生では一度も算数で100点が取れなかったらしいですが、現時点で100点を2枚取ってきています1年かけても1枚も取れなかったのが、ものの2ヶ月で100点2枚
これは、さすがに塾の影響があったと言って良い気がします
通知表が楽しみですね
また、ちょっと過去の事を思い出したんだけど、中3の4月にうちの塾に入ってくれたある生徒の話ですが、3ヶ月真面目に頑張って、その結果1学期に内申点が9も上がって、校長先生から校長室に理由を聞くために呼ばれた話を思い出しましたちなみに、うちは学年1位を2人出しています
2人とも女子
と言っても、ほとんど生徒自身の力だとは思いますが、分からない問題が気軽に聞けるのはウチの塾の良さだと思います
あと、よく言われるのは先生が先生っぽくないと
良い意味で気を使わなくても良い関係と解釈してよろしいでしょうか❓
と、まぁこんな塾ですが、徐々にギア上げていきますよ〜
あっ、でも、私、無理すると体を壊すので、無理する手前でストップかけますので、悪しからず〜
少しずつ子供達が自立してきたので、その成長に合わせて塾も変えていくよ