最近は朝が寒いので起きるのが苦痛です😫実は、私は基本的に朝が苦手な人間なので、冬はより辛い⛄


さてさて、昨日、一昨日と塾の事務仕事と模擬試験をやったよ知らんぷり

まず、事務仕事とは経費の整理ですね💦今年もあと3ヶ月、、、山盛りだった経費を分けて税理士さんに送ってきました凝視模試は、数学と社会をやったよ鉛筆数学模試は私が知っていた頃よりも大問1が2ページ目に侵食してきて、簡単だった証明問題や角度の問題がほんの少し複雑になっていましたびっくり関数や図形問題はいつも通り(簡単なのと複雑なものの組み合わせ)だったようなえー数学は戦略的に解かないと解ける問題も解けないと思うので、数学が得意な子、不得意な子で対策を分けますニコニコ

社会は昔のような用語の一問一答をやって、年号覚えて、面積、人口覚えて、って感じではなくて、それらはもう覚えられている前提で、さらに資料を読み取く問題が出てきていてガーン

昔は資料を読み解くと言ってもどちらかといえば算数が出来ないと当たらなかった気がしたけど、今は国語の読解力が必要な気がする宇宙人くん英語も、大きく変わっちゃったし💦

なんとなく、読解力(国語)が全ての教科のベースだと主張している気がしたのでしたハムスター

さぁ生徒たちのモチベーションをどう上げていこうかしら凝視凝視