びっくりするくらい頭が回らなかったあの日から少しずつ頭が回る様になってきました
なんか26歳で学習塾を始めて、若い頃はメチャクチャバリバリ働いてきて、今37歳同じ体力なワケないですね
あの頃はがむしゃらに働くことでクオリティを維持してきたけど、歳をとって今はガムシャラに働く事は無くなって、知識や経験値でカバー出来ていると思っていますが
自分なりに、えぇ、勝手にね
この10年の振り返りですが、『あの時頑張って良かった』です✨子供が小さい時は忙しすぎてヒステリックになっていたと思うし、2人目のつわり中に塾に行くと頭がボサボサだったらしく(後で生徒に言われた
)、その日をこなす事で精一杯で、子供が荒れたらその都度謝って、学校から電話が来て謝って、そして授業を止めてしまった生徒にも謝って、謝るばかりで人生地獄だと思った日もあったけど、今はボチボチ平穏無事で過ごせています
37という数字を客観的に見るとまだまだ若いと思うけど、26という数字を基準に考えると年をとったと思う
要は、見方、基準の違いでどうにでも捉えれるという事ですね40代の先輩、50代の先輩方からまだ現時点でバリバリ働けるとご助言頂いたので、自分自身の視点をもう少し先に移動させて自分の人生を考えていこうと思いました
えっ、なんでこんな話をしたかって?生命保険の見直しの時期に入っているので、誕生日が、誕生日がって言われるので、ちょっと自分の歳について考えてみたとさ
今日は野菜の苗を買いに行ってくるよ昨日の補講も延長してしまったよ
やらせたい事はやらせられたけど、少し授業構成考えまーす