ヒューマンアカデミーキッズサイエンス ロボット教室 ”豊永塾” -2ページ目

ヒューマンアカデミーキッズサイエンス ロボット教室 ”豊永塾”

神戸市西区春日台・桜が丘、三木市兵庫県立三木山森林公園、小野黒川にて開校!幼稚園生・小学生・中学生向け毎月2回のロボット教室!
空間認識・数学・物理の基礎をロボットから学ぶことができます。
自分で考えて、改善・解決できるちからを育てましょう。

9月のベーシックロボはう王さ王ロボ!

あっちに行ったりこっちに行ったり。

1回目の授業は基本製作。

電流の向きが変わるとロボットの動きがどう変わるかをテキストの問題を解きながら学習します。

ミスなく製作できたら、さあ改造タイム!

 

大きな車に!中にドライバーの席もあります。

 

う王さ王ドッグ!

前回のドッグが気に入っていたようで、もういちど作ってあっというまにわんこに!

 

足とお顔がついて、タコ?!後ろに武器もひっついています。

 

正面突破する戦車!ロッドの使い方が上手!

 

かっこいい!おすもう大会で抜群の強さでした。

 

旗を立てるポールと足元を改造♪

小さなタイヤを付ける位置をよく工夫できました。すばらしい!

 

次回は自動で右往左往できるよう、改造しましょう!

動画を豊永塾フェイスブックで公開しています♪

 

8月、夏休みの疲れも出る中、みんな製作も改造もとってよくがんばりました!

 

プライマリーコースは持ってくテク!

茶運び人形を模して、手に持つお盆に荷物を載せたらとことこ前進!

荷物を受け取ると止まります。

 

こちらは改造&バトル!

「手を改造してみましょう」と言っただけで、この豊かな発想力!

すばらしい!

 

こちらは公園てくテク!

ブランコ兼、のぼり棒兼、戦う武器にもなります!

バトルの様子はこちら↓

パワフルは攻撃力のロボ相手に、互角の勝負!

 

みんなとっても上手に工夫して、仲よくバトルできました。

1月のベーシックロボ 親子マーチの改造バージョンをご紹介!
テキストはロボット2台ですが、みんなに、おうちの家族の人数分、オリジナルで作ってもらいました!
 
こちらは5人家族♫前に4人のお顔が並ぶとってもユニークな配置です。
お相撲も強かった!
 
こちらも5人!縦に5台も連結して、スムーズに歩ける重量バランスの良さがすばらしい!
この大きさですが、徒競走2連勝です!
 
こちらはわんちゃんとおさんぽ。このあとキリンも作っていました♪
小さな動物は部品が少なく難しいですが、とっても上手!
 
こちらは3人家族♫
前がパパ、まん中が生徒さん、後ろがママ。
パパにもママにもお会いしていますが、雰囲気が良く似ているんです!
限られたパーツで表現できることがすばらしい!!
生徒さんの頭には帽子♪この帽子はバッグにもなります!
 
わん!わん!
"大"こーくん ゴールデンレトリーバーです。
 
わん!"小"こーくん。
姉妹で同じワンちゃんを作ってくれました。
 
おうちで待ってるこーくんはロボットを見てくれたでしょうか♪
みんなでおさんぽ!
3姉妹と大こーくんと小こーくん♪
 
こーくんのおさんぽ動画をフェイスブック 豊永塾にアップしています♫
 

1月のベーシックコースは親子マーチロボです♪

 

前後にゆらゆら~進み、戻り、仲良し親子ロボ!

ついて歩くもよし、おしりとおしりでおしくらまんじゅうもよし!

どんな行進ができるでしょうか。

 

 

コンパクトですがロボットを2台作るので、時間がかかります。

改造の時間も持てるように、今月はスピードアップして作りましょう!

12月のミドルコース チクタクロック!

2回目の授業では、ふりこの原理 等時性を学びます。

モーターを使わずに時計の針を動かすには、どんな仕組みと動力が必要でしょうか?

難しい問題もありますが、みんな根気強く取り組み、よくがんばりました!

 

ちょっと時計のお顔を改造してモンスターに変身!

時間のかかる教科書でしたが、改造する時間を残せたことがすばらしい!!

 

次回もみんな仲良く製作しましょう!