ヒューマンアカデミーキッズサイエンス ロボット教室 ”豊永塾”

ヒューマンアカデミーキッズサイエンス ロボット教室 ”豊永塾”

神戸市西区春日台・桜が丘、三木市兵庫県立三木山森林公園、小野黒川にて開校!幼稚園生・小学生・中学生向け毎月2回のロボット教室!
空間認識・数学・物理の基礎をロボットから学ぶことができます。
自分で考えて、改善・解決できるちからを育てましょう。

動く!泳ぐ?!ロボットを自分の手で作ってみよう!!
どすこいロボ!幼稚園生向けの体験授業も受け付けています!

春日台・桜が丘・三木山・小野 各教室間での振替授業可能です。

お問い合わせは 0120-982-753 ヒューマンロボットフリーダイヤルまでどうぞ♪
メールの方は robot.toyonaga@gmail.com まで☆

3・4・5月はコロナ感染拡大防止対策として、対面クラスのお休み・オンラインクラスのみの開校とさせて頂きました。

6月より教室での対面クラスを再開します!

アルコール除菌液の設置、机等の清潔・除菌、換気を行います。
ご来場の保護者様・生徒様はご自宅での体調観察・体温チェック、
教室でのマスクの着用をお願いします。

コロナ感染拡大防止対策についてのヒューマンからのお知らせはこちら
https://kids.athuman.com/general/files/20200603_info.pdf?code=140002

春日台教室<かすがプラザ集会所>


桜が丘教室<ジョイフル2階>


三木教室<兵庫県立三木山森林公園 森の文化館1階 会議室A>


小野黒川教室<小野市黒川町 学習塾OWL内>
Amebaでブログを始めよう!

お天気の急変により、8月に変更となったマーイエンスクール!略してSSS

 

スケジュールを見直して、新しいパンフレットの配布を始めています。

せっかく予定してくださっていたのに新スケジュールでは参加できない生徒さんたちには、本当に申し訳ありません。

 

より良く、安全に快適に、を目指して今回はチャーターバスも使って姫路港発着のフェリーに変更しました。

新SSSパンフレットはこちらからご覧頂けます♪

 

若干名の追加募集を行っています。

お友達と、ご兄弟と、夏の楽しい2日間を過ごしましょう!

 

お問い合わせはメールにて  robot.toyonaga@gmail.com

 

 

この週末は瀬戸内海に浮かぶ小豆島で理科実験三昧!

海での生物観察で日焼けして、みんなそろって食事にお風呂!

夜は手作り花火、、、

 

の、予定でしたが、あいにくの荒天。。。安全のため大変残念ながら延期とさせて頂きました。

新しいスケジュールは8月9日~10日です(^-^)

 

夏休みとは言え、平日開催なので、生徒さんの個別送迎もできるよう

ただいま調整を進めています!

 

7月は都合があわなかったけれど、8月なら!というかたの

若干名の追加ご応募大歓迎です!

どうぞお問い合わせください☆ 

小学1年生~中学生が対象です。

 

新しい日程でのパンフレットは来週アップ予定です。

わくわくドキドキ実験内容はこちらのページをご覧ください!

小学1・2年生が低学年、小学3・4年生が中学年、小学5年生~中学生までが高学年の実験を行います。

 

お問い合わせ・お申込みはこちらまで(^-^)

 

豊永塾 豊永文恵 メール   robot.toyonaga@gmail.com

 

 

今日の写真はオリジナル自転車!

前を行く大きなタイヤの乗り物がオリジナル製作自転車です!

自立できるうえに、うしろの4輪車と連結も可能!

テケテケ歩くトリロボットを完成し、追加で色々工夫ができてすばらしい!

 

来月はくるくるメリーゴーランドです(^-^)

みんなで楽しく取り組みましょう!

キャンプの名称はまだ検討中ですが、、、

この秋、本格的なプログラミングを学ぶ合宿を計画しています。

プロから学ぼう!オータムプログラミング合宿★

 

神戸のソフトウエア会社であるステップワンさんの現役プログラマーの方々にご協力頂いて、

9月最後の週末、29日・30日に泊りがけで電子工作・ビジュアルプラグラム・C言語プログラム・

ジオラマ作り・ドローンを使って空撮・インターネットへの動画アップまで、

ハード・ソフト両面からプログラミングを学びましょう!!

みんなの学習を見守り、手伝ってくれるのは、ペッパーくん♪

 

小学6年生~中学3年生を対象に募集予定です。

頭で考えるだけでなく、手を動かすだけでなく、その両方を使って、ものが動く仕組みを知りましょう!

 

今日の写真はベーシックロボット コマ回しくん!

赤い部品を追加して、コマを発射する方向をコントロール!

オリジナル改造です♪

 

みんなで対戦!

 

的も作って、狙います!

コマゴールも設置!

 

みんなで協力してゲームができてすばらしい!

たいへんよくできました♪

毎年夏の大イベント サマーサイエンススクールの募集がもうすぐ始まります!

私がロボット教室を開校するきっかけにもなった、

大人も子供もわくわく&感動の

とても楽しいイベントです(^-^)

1泊2日♪学年別に様々な理科実験、工作を行います!

サマーサイエンススクール2018の日程は7月28日~29日!

↑クリックするとパンフレットが開きます♪

神戸港から小豆島へのフェリーの時間も楽しみましょう!

お申し込みは6月1日より♫

どうぞ奮ってご参加ください(^-^)

 

今日の写真は応援団♪

オリンピック体操選手ロボを応援!

大きな旗を振っています。

2分かからずあっという間に完成。

頭に浮かんだイメージを即座に形にできる、素晴らしい製作!

 

今月もみんなで楽しくロボット作りに取り組みましょう!

12月のベーシックロボはレスキューカー!

初回授業【基本製作】では、車体と、まっすぐ転がる車輪を作ります。

完成したら走り方を工夫しましょう!

 

このロボは、タイヤと車体の間にL字型の部品を追加し、階段を登れるように改造!すばらしい(^-^)

 

車輪の改造ができたら最後はバトル!

 

こちらの生徒さん達はなんと!

ロボットを立ち上がらせての対決!!

2台ともウイリー状態できちんと走ります(*^_^*)

 

みんなとっても上手に製作・改造できました。

次回【応用授業】では、実際に段差を乗り越えてのレスキュー活動&

階段昇りに挑戦しましょう!