こんにちわ。特殊パフォーマンススクールRPG
学長のロボットのぞみです。
http://rpg-entertainment.tokyo/
昨日は、特殊パフォーマンススクールRPGの
無料発表会でした。
みなさん、スケジュールや時間がない時に
よく作品を作りました。
きのうの様子です。
特殊技術スクールRPG東京校@rpg_school2015
本日、無料発表会! 会場は盛り上がっております! https://t.co/WmXueJ4bKC https://t.co/tDr7DOwKP7
2017年08月31日 20:23
とても、盛り上がっていますね。
さて、今年の前半は
マジック・パントマイム・ジャグリングなどに
映像の技術を組み合わせた表現者・生徒が
多かったですね。
10年前は考えられなかったと思います。
この学校では、いち早く次の時代に合わせた
パフォーマンスを学ばさせる事を意識しています。
その理由として
パフォーマーというのは仕事です。
つまり、依頼が無くなったら終わりです。
(表現する場所がなくなり次第終わりです)
世の中には様々なエンターテイメントがあります。
そして、需要がある、つまり求められている
パフォーマンスもジャンルによって
多い、少ないはあります。
しかし、どのエンターテイメントも素晴らしいと
僕は思います。
しかし、、、、
仕事が無くなったら
それでは、そのパフォーマンスでは生活していけません。
ちなみに、僕は10年前は仕事なんて
ひとつもありませんでした。
どうやって、仕事をとってくるか?
どうやって、仕事を作るか?
その前に、まず、仕事が来る前に
仕事ができるレベルにまずは追いつきましょう(笑)
よく、芸能事務所のオーディションに来て
次の日から仕事がもらえる、と思ってるそこのあなた!
おおまちがいだよ!笑
仕事がちゃんと受けれるレベルがあれば
次の日からもちゃんと仕事はもらえると思う。
僕も最初、そこに気づけませんでした。
パフォーマーにとって大切なことは何か?
僕としての結論はこちら。
世の中に対応していける柔軟な対応力とサービス精神。
そして、世の中で何が求められているのか?を先取りする
アンテナと探究心。
と、僕は思います
ものすっごい硬い言葉ですが
よーは
人の事をよくみている。人の事をよく考えている。
だと思います。
パフォーマーはそれが大切だとは思いますが
僕は半分アーティストでもあり、学校経営者、レストランやカフェ、ミュージシャンでもあるので
なにより「熱い気持ち」が最終的には大切ですけどね(笑)
人のよってパフォーマーが一番大切にしているのは何か?
など、様々な意見はありますが
この日記は否定・批判とかそーいうのではありません。
↑とりあえず、保険うっとく
こーいう日記を見て
「あー、自分は何を大切にしているんだろうか?」
という自問自答の時間に少しでも向き合えたらいいなと
思って執筆しております。
それでは、また、パフォーマーのお仕事とは?や
様々な事はまた、違う日記で書いていくことにします。
それでは、あでぃおーす。
✴︎RPG関係のスケジュール
8/31 特殊パフォーマンスRPG無料発表会(前期)
http://rpg-entertainment.tokyo
9/8 月森ライブ(月森クラウド限定)
http://www.robotnozomi.com
9/16 パフォーマンス初級教室90分
マジック、ジャグリング
パントマイム、ビートボックス
http://rpg-entertainment.tokyo
9/16 ネバラン遊園地(レストラン&ショー)予約
出演 ロボットのぞみ
可能!http://www.moon-forest-circus.com
9/18 イオンモール多摩平の森
VRマジック体験イベント無料
9/23 沖縄結婚式一般観覧不可
9/24 三重県 企業周年パーティ
9/27 アーティスト交流会
(表現者や企業、イベント会社、制作会社限定)
興味ある方は返信ください