ロボット作品館の反省 | ロボットしずく パフォーマー日記です!

広島での二回目

大分での二回目


ロボット作品館

「ロボットの記憶」


お客さんの感想




「のぞみ君。体調不良だったのかな」





・・・。


そうかぁ。そういう風にとらわれてしまうのかぁ


難しいなぁ


ちなみに。


ボクの中の作品館のイメージは


美術館のイメージで


清楚な感じでいきました。


ボクのイメージ=清楚


お客のイメージ=体調不良




オーーーノーーーー!!


ちがーうちがーーう


ワタシ ゲンキ デス


ロボット タイチョウフリョウ


アリマセン


なるほどなー。控えめというか清楚というか静かに


いったのが間違いだったのかもなー


ロボットの記憶は作品作品の連続だから


お客さんと絡みがあるのは


その作品と作品の間だけ。


この間でコミュニケーションを取るのだから


難しい。別に取らなくてもいいんだよ。


でも、そしたらただ、こなしているだけになって


別に映像でみればいいじゃん。ということ。


やっぱり、生のライブを伝えていけたら・・・・。




生だからこそ生きる最高の震えというのが


あると思うんだ。大分の三回目みたいなね。


やっぱ、自由なスタイルでなんでもかんでもいって


グダクダなっても自分流のスタイルをつらぬき通す事


大切だな。


くそーーー。みんな、グダクダとかgdgdとか言葉つかうなーー


この世からなくなっちゃえーー


新しい言葉をかんがえよー


グダクダ → のぞみ不思議ワールド


おお。素晴らしい。


だってね。この前、先輩芸人のMOGUさんが


テレビのインタビューで


山崎さん

「のぞみ君とはどんな人ですか?」


MOGUさん

「んー。不思議ちゃん」




他にも色々天然だとか不思議君とか色々な答えが


うーん。自分が天然とか一度も思ったことがないよ


そしたら先輩のらんま先生が


らんま先生

「のぞみは自分でわからないとこが天然なんだよっー!(笑)」


ってこの前いってたなぁー


らんま先生なにしてんだろー


元気かなーー


あっ、みんなぁ


この たいやき おいしいよぉ



心を持ちたいロボットの心の情景 オフィシャルブログ-??.jpg