夜、飛行機に乗ったら月が飛行機より下にありました! | ロボットしずく パフォーマー日記です!
壊れたロボットのぞみの世界へ行くためには?オフィシャルブログ-??.jpg


昨日、北九州から帰ってきました。
関東の家に着くのは
12時なんだろうな~と。
忙しすぎて
写真取れなかったよ。

この三日間は
怒涛な感じだった。
まず初日から
口に出来物が。
ヘルペスです。
ビタミンB不足。
やっぱ、コンビニの
弁当だめね。

ロボットの被り物を被る度に
口の皮がやぶけて
血が出るよ(;_;)


しかも、ロボットの頭
今回、中身をダンボール
じゃなくて木の素材で
ガッチリ3時間かけて
作り変えたんですが。



、、、。



頭が2キロくらいあって
重くて逆に
頭に負担があって
ロボットの頭ゆがんだ
時に直せられない 汗
しかも
壁で吹っ飛ぶ時
頭がはずれそうでだめ。
あの瞬間にロボット取れたら
会場が一気に冷めるだろうなぁ

でも、その瞬間を
味わいたいなぁー(笑)


あとロボットの光
壊れてきました。
ほんとに壊れたロボットに
なってしまう(笑)


さて、反省!
イオン若松

一回目パフォーマンス
作品系で心が暖かくなる
お客さんとの絡みが多い
ストーリーがひとつ必要だな~。
特に途中。作らないとな~!
貞子みたいなパフォーマンスは
やはり、ショッピングセンター系統
は難しいしね~。
どの場所でも!どのテーマでも!
できるというのが
僕の理想のプロという形。

二回目
やはり、ロボットストーリー
だけでもいいが
ブレイクダンスやジャグリング。
スパイスをつけてから
ロボットストーリーにはいると
お客さんが立ち去らないで
すごく助かる。

が、ロボットストーリー
だけだったら立ち去ってしまう
可能性があるのではないか?
しかし、ショッピングセンターの
ワイワイガヤガヤした場所では
今の形が一番理想かもしれない。
やっぱ、場所などで
変えていけたほうがいいですね。
瞬間状況判断能力が必要
ということですね~。



あ~、なんか難しくなってきたから
頭痛くなってきました(笑)


イオン若松ではこども達が
可愛かったなぁー。
たくさんプレゼントもらったし
お菓子もありがと~!
おばあちゃんが

「今日で二回目なんですよ。
死ぬまでに、あと何回あなたの
パフォーマンスがみれるかねぇ」

って言ってたけど!
大丈夫ですよ!
何回も九州いきますから!!!
写真はお客さんから。

(*^◯^*)