フィッシングペーパー(紙ヤスリ)を購入する | ロボットアニメのプラモデル制作

ロボットアニメのプラモデル制作

このブログはプラモデル制作を基礎の基礎から学んでいくことを綴った日記です。ロボットアニメが好きなのでロボットのプラモデルしか作りません。

ゲート跡を処理すべくヤスリ掛けを行いたいと思います。

$ロボットアニメのプラモデル制作

まずは使いやすい大きさに切りました。

$ロボットアニメのプラモデル制作

目立つゲート跡は腕です。

$ロボットアニメのプラモデル制作

400番→600番→1000番の順にヤスリ掛けしていきます。

まずは400番

$ロボットアニメのプラモデル制作

次に600番

$ロボットアニメのプラモデル制作

最後に1000番

$ロボットアニメのプラモデル制作

なかなかきれいに消えました。

そして最も気になっていたのが腰の部分。

$ロボットアニメのプラモデル制作

腰はゴム素材で作られています。ゴム素材でも紙ヤスリは有効かな?

失敗したらやだしな・・・・う~ん。

よし、決めた!やってみよう。

俺も男だ!あとで「わ~」なんて叫んで後悔しないぞ!

$ロボットアニメのプラモデル制作

わ~~~!失敗した。やるんじゃなかった~~。ムー帝国の遺産が~~~。

・・・さて、ヤスリ掛けも終わりましたのでゴッドシールドの一部やツメ部分の塗装補正を行っていきたいと思います。決して腰の補正ではありません。