今年も、もうすぐ1月17日がきますね。

ここのブログで書くのは初めてなので

とりあえず・・・・・


皆さんは大地震が起きた時の

家族との、連絡方法や集合場所を決めてますか?


阪神大震災の時より、携帯電話が普及してますが

回線が混線して、つながらない事があります。

家庭電話は、線が切れてつながらなかったり

これまた混線中でつながらなかったりしますよ。


震災時の非常持ち出しグッズは用意されてますか?



もう、あれから15年も経つんですね。

普段は忘れているのですが

この時期、神戸では震災の式典などの

催しが各地域でされていて

否応なしに、あの頃を思い出してしまうんです。


私の親族には死者こそ出ませんでしたが

家屋の全壊で生き埋めになったり、家に住めなくなったり

震災半月ほど前に住み始めた、新築の我が家が半壊になったりしました。


地震の怖さより、その後の酷さ、辛さを思い出して

今でも地震の記事や映像を見ると

感情より先に、ポロポロと涙が出てきます。


地震大国日本に住んでるみなさん。

しっかりと自覚して、防災対策してくださいね。




最後に亡くなられた方のご冥福をお祈りします。









娘の病院から連絡がきた~( ゚д゚)ンマッ!!
入院&オペの順番がついに決まりました(o^∀^o)ノ

今日から我が家は
ウイルス撃退週間にはいります(≧▽≦)/キャハハ

皆さんも、手洗い&うがいを忘れないようにねぇ(*^o^*)

昨年の初夏に私を襲った激痛の 


胸骨炎症と頚椎ヘルニアは


この「掌せきのう胞症」から来る物だとわかりました。






私は、手のひらと足の裏だけではなく


足の甲や脛、頭にも出来ていたので


鎮痛剤の副作用と思われていたのです。




と言うか、まだまだ病院の先生方にも知られていない


慢性疾患なんです。




私の通いだした病院の先生は


「長い目でみて、治療していきましょう。」


と告げられました。






聞いたこともない病気なので、ネットでいろいろ調べてみたんですが


やはり、普通の皮膚科ではよくわかってないようで


秋田にある病院を、患者さんたちは遠路はるばる日本全国から押し寄せているみたいです。






旦那も知人に心当たりがあったみたいで


その人に聞いてみてくれました。


やっぱり、その方も同じ病名で秋田の病院まで通ってらっしゃるみたいで


私にも薦めてくれました。




がっ、遠すぎる!


診療代は普通だとしても、交通費にお金がかかる...( = =) トオイメ


大学受験の息子と、心臓の手術を控える娘


私に出すお金はないのよね・・・・








で、最近の私はと言うと


足のブツブツと手のひらのブツブツは、見た目が良くないので他の人に見せる事が出来なくて


お店でお金のやり取りをするのが、いやになってきてます。




頭の方は、かさぶたがフケのようにポロポロ取れるのと


かさぶたが剥がれると、ジュクジュクになって髪の毛が束になってしまい


まるで髪の毛を何日も洗ってないんじゃないか?と思うような頭になってます。。


今は、家族以外の人の前では帽子をかぶっているかバンダナを巻いてます。


そのせいもあって、人に会うのがかなり憂鬱です。




家族から禁煙を言い渡され


それでも禁煙できない私は、コソコソと隠れて吸ってて・・・・




ああ~~~!!


ストレスがたまるぅ~~~~ブー