旅行日時 2018年11月19日-11月21日
建仁寺を後にしたボッチは切なくなるほど空腹でした
時間を確認すると予約してあるランチの時間まで数分
同じ祇園の町にある『ゆば料理 東山ゆう豆』さんへ
この時のボッチはまだ一人ご飯もした事のない小心者だったので店の前を無駄に3往復したり

そして勇気を出していざ店内へ

ゆう豆御膳
やはり京都に来たら食べたい湯葉!
そんな湯葉を使った数種類のおかず、生麩、そして汲み上げ湯葉
真ん中の器が汲み上げ湯葉、口に入れた瞬間にちゅるん、とろーん
大豆の風味と出汁餡が相まって、おいしー!
黄身を混ぜて食べると濃厚さとまろやかさが増します
これはご飯に乗せて頂きました
小鉢のおかずも一つ一つが繊細で優しい味わい
決して主役級ではないけど、居なくてはならない脇役の副菜達
右下は生麩
初めて食べたけどムチムチモチモチの食感に虜になるボッチ
お土産にお買い上げ
店を出たボッチが祇園の町から次の目的地へ向かう途中に入ったとある小道
何やら香ばしい香りが…

「和香菜」さんのみたらし団子
近づくと「焼きたておいしいよ!どう?」とにこやかに声かけしてくる店員さんの誘惑
秒殺で負けました
焼き上がるのを待つ事3分…
サクっ、フワっが新食感な団子、みたらし餡も良い塩梅で甘じょっぱくておいしい!
先程ランチを平らげたぽっこりお腹がさらに膨らんだのでした
さてさて、お腹が大満足なボッチが向かうは東山区『圓徳院』

もっと下がってお座敷ごと写真に納めれば良かったと後悔
この時は『紅葉』を目的に京都へ来たので、きっと馬鹿正直に『紅葉』だけを写真に撮って満足していたのでしょう

ま、いいさ、次に行く口実が出来たから
次の目的地は同じ敷地内にある『高台寺』

1日目③へ続く