皆さま、こんばんはニコニコ


テスト2連戦が無事に終わり、ホッとしてます。

長女、土日に出来なかった分の宿題に追われて、先程寝ました。

寝不足になりそう…頑張れ、長女あせるあせる



さて、我が家のプレ合判の感想ですが、

答案が回収され、特にメモも取っていないようなので自己採点は出来ずでした汗

明日の結果を静かに待ちたいと思います。


今回、難易度低かったんでしょうか…不安

長女に難しかった?って聞いたら、

普通に難しかったそうですあせる

結果見るの怖いけど、終わった事なので、仕方ない〜悪かったら、とき直しを頑張りたいと思います泣き笑い



今回の合判で面白かった事が3点ありました。



①受験時の服装

今朝、服を選ぶ時にかなり悩んだあげく、

凝視うーん、これはタグが当たるんだよね

凝視うーん、これは袖が気になる

ニコニコやっぱ、コレ

って事で、かなりパツパツサイズの着慣れたトレーナーを選びましたガーン


知らんぷり外出するんだし、最近買ったワンピースにしたら?

って言ったんですが、集中したいので着心地が良い服が良いんですってあせるあせる


にっこり本番もトレーナーが良いな。文字書いてたらダメらしいから、無地のトレーナー探しておいて飛び出すハート


母は受験用にそれっぽいワンピース買おうと思っていたので、ビックリしましたガーン

受験時に、無地のトレーナーはありですか❓

下にプリーツスカート履けば、面接もいけるかな着心地も重要なんですね汗うさぎ



②椅子

今日は大学での外部会場受験でした。

長女は試験の時は、机と身体をくっつけるスタイルが一番落ち着くらしいのですが、椅子を引こうとしたら、ガコッとなってしまったそうですあせる

大学によくある、床に固定されたタイプの椅子だったらしく…いつもよりスースーした状態で、落ち着かないスタイルで試験受けたそうです笑


このタイプの椅子は、大学だけ?中学はない?

…と願いたいですが、念のため、いろんな環境でテストを受ける事に慣れていった方が良いなぁと思いました。



③保護者説明会

実は、全然期待してなかったのですが…

すごくお話が面白く、話に引き込まれて1時間があっという間でした照れ


社会の変化に伴い、大学入試も大きく変化している事、高大連携を行う中高一貫校が増えている事、今後は大学評価も激変していくだろう事、そしてそこに中高一貫校はどのように対応しているのか?等々、かなり分かりやすく面白くお話してくれて、(↑私には上手く纏めれなかったのですが…)


ひらめき話が面白すぎるびっくりマーク

下の子の進学を考える上でも、主人にも、ぜひこの方のお話を聞いてもらいたい〜


と思って、帰り道にあれは誰だったんだろう?と

検索してみたところ、



お話してくれたのは、なんと

進学レーダー編集長の井上さんでしたポーン



どうりで、面白かったわけだーキョロキョロ


また話を聞きたいし、何より主人に聞いてもらたいので、次にこんな機会があるなら、どの会場に井上さんが登壇するのか事前に知りたいです飛び出すハート



さて、明日は、NNジュニアオープン模試、思考力育成テスト、プレ合判の結果が全て出ます

1つくらい良いのがあると良いけれど…

どんな結果でも受け止めたいと思います不安