科目習得試験のレポートが5つ溜まっている。

全て目処がたったら教員免許取得のための必修科目を追加したいと思っているんだけど

重い腰ががなかなか上がらず科目習得試験、ラビリンス・魔王の迷宮入り確定昇天

 

 

一番初めに、英語学概論Iの科目習得試験にチャレンジしてみることに。

 

課題は:「英語らしさ」について日本語と対比させながら概観(前半)し、日本語が原文の小説、戯曲、詩、エッセイとその英訳を資料に、その英訳の中にみられる「英語らしさ」について複数の具体例を挙げて論じなさい(後半)

 

とのこと。

小説、戯曲?うわぁ・・・大変だ・・・何を選ぼう・・・

英訳読むの?○んど○さいよ・・・・爆笑

 

日本語が原文ということは有名どころでないと英訳見つけられないだろうし。

私が知っているは極めて限定的で。

好きな本、内容をしっかり覚えていて誰かに説明できるよレベルの本といったら片手に乗るくらいしかない。

 

このお題でパッと思い描いたのが、ジブリ映画なんだけどスクーリングで先生が一部取り上げて説明していたから論じるのも

気が引ける。

近いうちにまたパワースポットの図書館へいかなきゃ。さぁとりあえず寝ようふとん1