こんばんは。



北海道の私の住む地域は
先日まで プラス気温になって
体感的に 過ごしやすく
なっていたのですが

また 通常の
寒さが戻ってきました☃️


雪かきの前
サニーは寝ぼけ眼で
「母さん 頑張れ」的に
毛布の上から 励ましを(笑)





雪かきが終わり
諸々の用事を済ませてから


楽しみにしていた
2月号のBURRN!を
読みながら 癒しタイムウインク




どこから読もうかと
顔がほころびまくる
記事が満載🎶

編集者の皆様に感謝🙏


今月号は特に
テンションUPしている
ブロ友さんのお顔が浮かびますウインク

音楽生活50周年の
マイケル・シェンカーが
MSGとしてのNewアルバム
「IMMORTAL」に関する
インタビューの中で

コロナ禍で大変な状況に
なった事を  
だだ悲観するのではなく
できる事を模索しつつ
その流れに任せながら
起こった出来事を 
プラスに転じていて

計画通りに
進まなかったからこそ 得られた
 今回のアルバム作りの過程を

「ビタースウィートな経験」と
表現している 心の捉え方と
その言葉のチョイスが
さすがだなぁと感じました☺️

このアルバムで2曲参加している
シンガーの
ジョー・リン・ターナー🌟の
インタビューもあったり♪

 どんな感じのアルバムなのか
今からとても楽しみです。


むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符


北海道発のバンド
SABER TIGERキラキラ
スペシャルインタビューの
記事もあって ☺️

40周年のSABER TIGERの
歴史を細かく紐解きながら
ボーカルの下山武徳さんと
ギターの田中machine康治さんが
当時の苦悩や思いを分かりやすく
答えておられました。

新アルバム「PARAGRAPH V」の
一曲一曲に込めたアレンジの話から

SABER TIGER率いるギターの木下さん
ベースのhibikiさんやドラムスの水野さんの
アルバム作りのエピソードなど

それぞれのメンバーの
曲に対する 思い入れも強く
伝わってきました。

最初に編集者の方が書かれていた
下山武徳さんが加入する前の
SABER TIGERと
1997年に加入した後の
SABER TIGERは「同名異バンド」
だと表現されていたのが分かった
気がしました。

新アルバムを聴くのが
楽しみです。

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

そして
昨年12月11日
生配信で観たLOUDNESSキラキラ
ライブリポートの記事もあり😆

思わず目が❤️になりました。

脳内再生しながら
じっくり 読もうと思います(笑)



今日は
マニアックな話題に
なってしまいました(>人<;)



色々と大変な時期ですが
皆さまどうぞお元気で
お過ごし下さいね。


最後までお読み頂き
有り難うございます☃️