こんにちは
北海道の私の住む地域は
涼しい日が続いていましたが
今日は青空が広がり☀️
久々に暑くなっています。
もぎたてのトウキビ🌽を
知り合いの農家さんから
頂きました。
鍋で茹でている間に
部屋中に広がる
トウキビの甘い香りに誘われて😊
サニーも鼻をクンクン🎵
茹で上がってから
顔がホワッとほころびました☺️
サニー用には塩茹でしていない
トウキビを 刮いで
オヤツタイムに^ ^
北海道では
当たり前のように
「トウキビ」と呼んでいる
「トウモロコシ」ですが🌽
岡山の祖母は「ナンバ」と
呼んでいました。
奈良生まれの私は
「トウモロコシ」という
呼び方しか知らなかったので
当時 祖母が「ナンバ」と呼ぶのを
不思議な感覚で 聞いていました。
毎回 祖母が「ナンバ」という度に
大阪の難波が頭をよぎる(笑)
その祖母は
「私は3食 ナンバ🌽だけでもえぇ」と
言うほど
ナンバ 大好き人間で(笑)
夏休みに 従兄弟と
祖父母宅に泊まりに行くと
食卓には
岡山名物の白桃🍑と共に
茹でたナンバ🌽が
沢山 並んでいて
祖母は
茶目っ気たっぷりな笑顔で
「ぎょうさんあるけぇ しっかり
食べられぇよぉ〜」と
私や従兄弟に声をかけながらも
誰よりも嬉しそうに☺️「ナンバ」を
食べていました。
そして 「孫が来ているから」と
いう名目で
百人一首やトランプなど
超本気モードで
(祖母が勝つまで💦)
時間を忘れて 夢中で遊んで
くれました。
そんな様子を いつも優しい笑顔で
見守ってくれていた祖父の姿も
とても思い出深いです😌
個性の強い祖母でしたが😅
同居していた叔父叔母と共に
子ども目線で真剣に遊んでくれて
毎年 休みになる度 岡山に行くのが
楽しみでした。
来月の祖母の命日には
こちらから「ナンバ」🌽をお供えに
送ろうと思っていますが
姿は見えなくても きっと
この季節には「ナンバ」を食べに
北海道にもきているだろうなぁと
感じています☺️
いつも私を心配してくれていた
祖父母の為にも ニッコリ笑顔で
夏の味の
「ナンバ」🌽を味わおうと思います。
まだまだ色々と大変な時期ですが
皆さまお元気でお過ごし下さいね。
最後までお読み頂き
有り難うございます🍀





