こんばんは〜

今日から11月。早いですねニコ

今日は朝からとても寒くて、窓を開ける
のを躊躇したくらいでした(^_^;)

ブルブルしながら窓を開けて見ると、みぞれ雪の結晶が降っていました(°_°)

お弁当作りの後に、写真を撮ろうと思っていたら、みぞれは雨に変わっていました。
{24C683CB-EC0C-4D2C-99CF-C7649D5AB90B}

今日は、朝から所用が重なってあっという間に
夕方になっていました(^_^;)

数日後の仕事の行事で集まっていた方々とお話ししていたのですが、次男の修学旅行の話から自分達の修学旅行はどうだったのかというふうに話しが飛んで^ ^
70代前半のご婦人は、帯広から札幌に修学旅行に行くのにお米持参だったと聞きびっくりでびっくり

その場にいた他の70代前後の方々も、道内の方々ばかりですが、それは初めて聞いたと言っておられました。

同じ北海道でも広い地域。道央、道東、道南
道北とそれぞれ行く場所も違うようです(^^)

私は、小学生から中学生までは大阪に住んでいたのですが、修学旅行は小学生の頃は伊勢神宮で高校生の頃は九州一周でした^ - ^


40代前半ですが、もちろんお米持参でなく(笑)

そう思うと、色んな意味で時代が進むにつれ
苦労は少ないですが、今日の年配の方々のお話しを聞いていると、苦労も笑いになっていたり、大変だったからこそ、工夫がいっぱいあって。ちよっとやそっとでへこたれない強さもあり。
ちょっとしたことでも、喜べる豊かな心があって。
尊敬と共に勉強させてもらったなぁと思い
ました。

今の世の中で当たり前になっていることが
そうではないことに改めて気づかされて
北海道開拓時代の人々に思いを馳せると共に
今の暮らしに感謝しかないなぁと改めて思いました。

{85650D72-99B4-45D3-AEC9-FEF2F7C3F7DD}

今日は少しだけ^^白ワイン頂きます〜白ワイン
{21F74810-5929-45CC-B985-831E3D581388}

飲みすぎんように監督せんでええからね(笑)