豚バラ肉巻きとろびんちゃん | memo*randum

memo*randum

暮らしにうるおいを添えるニャンズ生活〜さくっとくすっと読んでにゃん

 

 

時短料理も好きですが

このブログのカテゴリーは

ネコのカテなので

強引にろびんちゃんに結びつけました爆  笑

レシピは簡単

にんじんとさやいんげんを塩で下茹で2分。

冷水で色止めしたにんじんとさやいんげんを芯に

豚バラでくるくるまいて

棒状にします。

フライパンに油をいれて1分ほどしてから

棒状の豚バラを

巻終わりを下にして置きます。

フライパンの油を十分熱しないと

お肉がフライパンにこびりついて

うまくひっくり返せません

わたしの失敗談です泣

なので、油をひいて

フライパンを十分熱してください。

(でも熱しすぎはNGブー

火事になるので)

お肉に色がつくと

簡単にお肉を裏返すことができます。

お肉を裏返したら

日本酒(か料理酒)をふりかけて

砂糖、醤油をいれてOK

関西風のすきやきみたいな感じです。

フライパンに蓋をして

弱火5分ほど蒸してできあがりベル

盛り付けは

一口サイズに切って

レタスとか

葉物野菜の上に置きます。

今回はビーツの葉が大量にあったので

フライパンに余っている

ソースに絡めて炒めて

その上に肉巻きを乗せました。

鍋

ちなみに関西のすきやきは

関東と違って

割り下は使いません。

酒、砂糖、醤油のみで味付けします。

時短で便利です。

もちろんおいしいウインク

具も白菜や玉ねぎをたっぷりいれます。

ちくわぶはいれません。

というか、

ちくわぶ、食べたことないです。

関東の友人から

ちくわぶなるものの存在を

聞きましたびっくり

関東の割り下入のすきやき

食べたことがないので

比較できませんにゃ爆  笑