
昨晩の話。
なにげなく、今シーズンのSBK第一戦をみていたところ、
めずらしく家にいた長兄と、久々に会話する機会がありました。
長兄:
『何みてんの?これ、モトGP?』
私:
『いやこれはSBKって、市販車ベースのレース』、ってな話から。
動画は、ちょうどチェカが、カマ堀りクラッシュで、
バックドロップ状態からの後頭部強打のシーン。
↓
<1:20secぐらいがスロー再生>
長兄:
『うわ!これやばくね?』
長兄が食いついてきたので、別の動画も紹介
↓
<このCBRかっこ悪いなぁ>
長兄:
『マジこれ、速っ!、やばっ!!』
それから、
マン島TTとは、からのウンチクを展開(詳しくないけど)。
このレースは一周が約60Kmで、コーナー200以上あるとか、
平均速度が200km/h以上とか、毎年何人か死んでるとか。
数字の話をすると、すぐ計算するところが受験生の性なのか、
長兄:
『じゃ、60kmを一周するのに18分ぐらい?』
『婆ちゃん家まで、30分ぐらいで着くって感じ?』
いやまあ、そう言えばそうなんだけど、伝えたかったことは、
そんな身近な生活の話では、なかったんだけどね(汗
でも世の中、そんな危険(でも興奮する)なレースもあるって事が、
少し伝わったら?よしとするか。
最後に、
『こういう人(ライダー)っていつ頃からレースやってるの?』って質問が
(内心、キターーーーー!!)。
まあ正直プロになるのは厳しいけど、これからバイク乗っても、
趣味の草レーサーなら全然いけるぜ長兄よ。
ここ数年気分は、藤原文太(イニシャルD)の気持ちで、
君たちには幼少から(ステルス)ライダー洗脳を長年かけてしてきた(つもり)。
だから興味もちはじめたら、きっとハマルはず(笑
ということで、まずは免許とってみては?
でも受験が終わったらね。君の母に怒られるから(遠い目)

このアプリリアが好き