CEATECに行ってました。

最近、開発部にもリストラの風が吹いてるという、
S社のブース(汗

ゴーグルかけてないので(カメラは)ボケてますが、
かなりの迫力です。↑
でも、3Dでみのもんたは、見たくないよな~
結局、コンテンツだよね。
今回のホットなテーマは、
スマホ&3DTV&スマグリ(スマートグリッド関連)
って感じでしょうか。でも出展社、減ったね~。
iPhoneを駆逐すべく送り込まれた刺客たちは、
GALAXY S& TAB 、そしてAUのIS03。
感想としては、うん、みんな良く出来てます。
画質もキレイ、日本人的かゆいところ
(携帯とのからみ)に手が届くらしい(IS03)
IS03

GALAXY S 体験コーナー

GALAXY TAB体験コーナー(発売予定価格4万円台とか)
そしてガラちゃんこと、GALAPAGOS。
ひねたネーミングも、ナイスです(w

まあそんなこんなで、ぐるりと見回してきましたが、
今回、個人的に惹かれたのは、こちらですね。
UQWiMAXブース
<注>回し者ではありません。

ワイヤレスなのに驚きの速さ。
上り10Mbps、下り40Mbps。
帯域制限なしの工事不要、
人口エリアカバー率は現在90%以上。
そして今回の目玉、なんと下り、
330Mbpsを叩き出す、
「WiMAX2」世界初の動態デモ観て来ました。

各PCで同時に4つのHQ画像再生中
みんなサクサク動いてましたね~。
これなら中国農村部のお父さんも大好きな、
超高画質ジャパニーズ大人動画でも、DL遅かったり、
ストリーム中に画像止またりして、悶々することも、
少なくなくなるのではないでしょうか(爆
ということで、こういう新しいデジタルデバイスが毎年出てきますが、
結局これらの機器は手段であって、目的ってなんなんだっけ?と、
いつも悩んでいる間に、流行に取り残されるのでした(汗
ゲームとエロだけ見てても、しゃ~ないしなぁ~、
嫌いじゃないけど(汗

某P社のブース。
ナビに対する考え方も相当変わっちゃいましたよね。
おしまい