過日の日記にも書いたのですが 、
昨日、ブレーキパッドがもうヤバイとおもて、
バイク屋さんにいったら、
そんなの自分でやれ!と、
某アッキーオさんと、今年のもて耐前の金曜日に
エンジンブローしてオザワさんのとこ持ち込んだのに、
総合11位、クラス1位(グース250)の某ライダーさん
に
そそのかされまして、自分でやってみました。

<ついでに、チェーン掃除も>
だって工具もないし、そもそもパッドがなくなるまで
バイク乗った事ない人間ですから、
そんな事を自分でやるなんて、いままで夢にも
おもってなかったですよ。
そんなこんなで、も君(オザワさん)に申し訳なく工具をかりまして
(普段、素人に工具は貸してもらえません:ありがとうござました)
上記2名のアドバイザーさんの見守る中、一所懸命やってみました。
一所懸命なので、作業画像なし
まあ、やり方とかは自分の中に記憶したんでさておき、
結果としては、とってもいい経験になりました。
エンドレスのブレーキパットって、
残量確認する溝、無いんですね(汗

ないじゃん、溝。
自分でブログにしておいて(汗
やべーもう残量ないって、
思ってたのは思いっきり勘違いの、
妄想野郎ジョン&パンチでした(w
外してみて、まあそういうこと(全然減ってなかった)が
確認できました(滝汗)。
でも、キャリパーとパッド洗って、組み付け直したただけで、
こんなにも、フィーリングが復活するんですね。
やっぱり、メンテナンスは大事ですし、
なんかやってて楽しいなぁ。
いろんな意味でこれを期に、もうちょっと
自分でやってみようと、思ったのでした。
覚書:
FSW数周で、ブレーキが、”ふにゃふにゃ”するのは、
フルードを変えれば(エンドレスに)直るよ、って
某ライダーさんに教えてもらいました。
もう当分、FSWはないと思いますが(汗。
おしまい