パッドも妄想もエンドレス | Cavasaki Air Service <Beer Squad>

Cavasaki Air Service <Beer Squad>

-麦酒愛飲系・超私的時事通信型バイクブログ・・・なはず-


過日、といってもおそらく2年以上前に

OZAWA R&Dつながりで、赤男爵にお勤めのRR糊の方から、

エンドレスのパッドを譲っていただきました。




1回サーキットで、あたりを出しただけで、

左右セットで1万円だったので、

まあいいかなと思い即決しました。


エンドレスのブレーキパッド
Cavasaki Air Service -Beer Squad -
<定価12000円ぐらい ×2> (ノーマルの約倍?)



ノーマルとの一番違いがわかったのは、

ブレーキをかけると、

「ミャァ~~~~!!」、って音がします。



なんとなく、うまく効いてるような、

コントローラブルなような、

音だけmotoGPの演出が期待されます(汗




インプレはまたの機会として、

それから乗ること、5000Kmぐらいでしょうか、




先日、パッドの残り厚を見てもらったら、

残り、2.5mm、とのこと。



この2.5mmに関して同対処すべきか悩んでます。

個人の乗り方にもよるんでしょうけど、



まだいけるのか?

だとすると、どのくらいいけるのか?

もうやばいのか?





来週は富士もあるしね~(汗







Cavasaki Air Service -Beer Squad -

う~ん、悩・・・ましい?(汗





お金ないから、この際たっぷり残ってる

ノーマルに戻して再比較もありかな~と。



これからオフシーズンだし、

どうせそんなに乗れないからな~。






あ~でも今、一つだけ思い出した。






このパッドに変えてから、

ブレーキングがとても楽しくなったのでした。



下りでも、ガンガン突っ込んでいけたような、

FSWでも、ロッキングしまくっていたような(汗



それで、結局使いすぎ?

なんだかな~(悩