ということで昨日に引き続きのGW企画、
「人ごみだっていいじゃないか、
君もミーハーなんだから」、を、
実施してきました(w
行ったのは、
開国150周年で盛り上がっている、横浜です。

ある程度、渋滞・人ごみは覚悟していたものも、
なめてました。
(だから電車にしたかった:泣)
ちょっと、ひどいです。

メイン開場となっている、赤レンガ方向はあきらめ、
中華街方向に、面舵いっぱ~い。
でも、まったく動く気配なし(泣
なんとか、かんとか車を止めたのは、
中華街からはるか彼方の、
横浜地ビールでおなじみの
「驛(うまや)の食卓」さんの目の前です。

<今日は、”横浜ビールは”なしです>
まあ、ちょうどいい、散歩コースなので、
馬車道界隈を歩きます。
おお、今が旬のお国料理店(汗
メキシコ料理<エスペランザ>さん
日本大通りにでると、
なにやら、重機が・・・

乗ってます。

足元には、こんなフラワーアート絵画が・・・

提督ですね

奥の方まで。
なんで、あのゴンドラから見ていたという事の
ようです。
さらに、歩きます。
セレブなバーガー発見。

う~ん
で、なんとか、玄武門に到着。

玄武門入ってすぐに、欽ちゃん発見。

とりあえず、いっときました。(肉まん)
善隣門、到着
げっ(人ごみ)、ってな感じ。

若かりし頃行った、(ウン十年まえ)
竹下通りを思い出しました(汗
萬珍楼

名前が好きですw。
忘年会かなんかで、一度だけいった記憶あり。
ここの、あまりの人の多さに、嫌気がさし、
中華街大通りから、中山路に右折。
雰囲気が、うってかわって、萬珍楼から、

珈琲楼にw
中山路をぬけて、
とりあえず関帝廟に。
でもやっぱりここも、人だかり。
関帝廟通りを天長門方向に歩き、
香港路を左折。
本日のランチ場所、
大福林(北京料理)さん

一品料理、点心、麺類、全品380円

お勧めは、豚みそ炒めのクレープ包み、他。
いろいろ頼んで、みんなでツツクのがいいです。
それはさておき、まずは、
一献w

中華には、青島ビールです、
やっぱりね。
お腹もおちついたので、
色々散策の絵

とある、土産屋。
なんで、”力(RIKI?)”、なん?
あのマスクに、ずーっと恋焦がれてますw
ということで、昼の中華街なんて、
何年ぶり?ぐらいにきまして、結構たのしかったです。
ですが、実は息子(次兄)の方が、
よっぽどお店や通り、歴史に詳しかったので、(社会科遠足他)
父ちゃんは、息子の成長を喜びつつ、
少しだけ寂しさも、感じたのでした(w

今回は、長兄が部活でつれて来れなくて、
お土産の肉まんで、お茶を濁そうとおもったけど、
もうそういう子供騙しに、ひっかかからない歳だったので、
そのうち、また来ようと思います(w
■おまけ
<alan / 久遠の河>
http://www.youtube.com/watch?v=4Oc0tBsc91s