目覚めよ、(そ)バッカス | Cavasaki Air Service <Beer Squad>

Cavasaki Air Service <Beer Squad>

-麦酒愛飲系・超私的時事通信型バイクブログ・・・なはず-


地ビールのNo1決定選の手伝いに

行ってきました。


解説
-----------------------------------------------
審査は85ビア・スタイルを12のカテゴリーに分けて行ない、
毎回150銘柄以上のエントリーがあり、各カテゴリーともに
熾烈な入賞争いが展開されています。

そうして入賞した複数の銘柄は、世界で最も権威のある
ビールのコンペティション「ワールド・ビア・カップ」でも入賞を果たし、
このコンペがグローバルスタンダードにのっとった権威あるもので
あることを実証してくれています。
------------------------------------------------

ということで、まったく名ばかりの
ビア・ディレクターという名の元に、私も参加してきました。


裏ジャッジメントとして(笑

Cavasaki Air Service -TMCC-






仕込みが大変ですが

Cavasaki Air Service -TMCC-





こっちのが、気楽でいいや(w

Cavasaki Air Service -TMCC-






本当の審査は、

ビア・ジャッジ以上の資格がないとできません。



Cavasaki Air Service -TMCC-


「ホップが・・・、アロマが・・・、エステルが・・・、

 フレーバーが・・・、ボディーが・・・、苦味が・・・、酸味が・・・」



Cavasaki Air Service -TMCC-

「この@@@で、XXXXを名乗るというのは、

いかがなものかと・・・」



俺には、無理だなぁ~な、

そんな討議が繰り返されます。(w






僕の担当は、テーブル1

Cavasaki Air Service -TMCC-

最終的にフライト4までに、入賞銘柄を絞り込んでいきます。





もちろん銘柄は、すべてブラインド。

Cavasaki Air Service -TMCC-

なのでナンバリングしてます。







僕のテーブルは、AMはボトルのみでしたが、

PMからケグ(樽生)の出番です。


Cavasaki Air Service -TMCC-
これも、仕込みがんばりました。





そして、概ね全銘柄飲んだと思います

<写真は全部撮れてませんが>


Cavasaki Air Service -TMCC-



Cavasaki Air Service -TMCC-



Cavasaki Air Service -TMCC-




Cavasaki Air Service -TMCC-



Cavasaki Air Service -TMCC-



Cavasaki Air Service -TMCC-



ちなみに、昨年の結果は、こちら↓

http://www.beertaster.org/medal/jabc2008.htm




また、某ビールメーカーの方々も

参加されてましたね。




あと、この本の著者も↓

Cavasaki Air Service -TMCC-

これ、半年前ぐらいに制覇しました。

苦節、8ヶ月ぐらい?
(トレードショーの一気が効いてます:w)




ということで、

最近なんとなく、自分の好みのビールって、

あれかなぁ~と、わかってきた気がするのでした。







アル中どもが夢のあと・・・

Cavasaki Air Service -TMCC-






おしまい。



あれ、結局1位なんだっけ。(汗