死ぬかと思った、冬の日の2007 | Cavasaki Air Service <Beer Squad>

Cavasaki Air Service <Beer Squad>

-麦酒愛飲系・超私的時事通信型バイクブログ・・・なはず-


昨日の話。

野暮用がてら、軽くバイクで出かけようとしたら、
こんな状態。

前日はかかってたんですけどね。


071202_0958~0001.jpg

押しがけすること、推定200m(汗だく)


スターターケーブル、どこやったかな?っと思って、
あきらめかけたときに思い出しした、置いてあった場所。


で、なんとか始動の絵。




お天道様が、
すっかりいい感じに登ってきた10時30に、出っぱつ。


あまりに遅い時間が、かえってよかったようで、
一国は、すいすい。



西湘PAに11時30着

軽く、見渡せど知ってる顔なし。
むしろ知り合いになりたくない、パラリラ系が十数台(汗


横目でスルーして、
再びR1。


ターンパイク上がろうと思ったけど、
サンデーライダーで込んでるだろうから、
めんどくさいから、そのまま旧国道1号に。


途中、退屈しのぎにいいかんじの
地元(湘南)ナンバーのGSX-R600に遭遇。


ツナギフル装備の上に、裾が破れたトレーナー。
おお!、昔懐かしい青春の時代の出で立ち。


どんな走りをするのかなぁ~、ワクワクしながら後ろについてましたが・・・


今日はバイクの調子が悪いみたい。
コーナー毎に首を横に振ってました。



ガッカリダヨ! このブタ野郎!!(by 西岡さん :笑)





昼過ぎに、目的地到着。

昼飯食いつつ、ランチ@@@で、
ちょっとマタ~り。



用事を済ませて、15時過ぎに帰宅の途に。
上りの西湘PAでマタ~リ。


またまた、パラリラ系が入ってきたので、出っぱつ。
行きと同じR1ルートで。



横浜新道に入って、料金所過ぎて、
下品な忍者とモンスターとNSRを交わしつつ
片側4車線の道にさしかかりました。


軽くミラーを覗いたら、赤い閃光が一瞬


反射的に右手が、ハイスロをネジってまして、
ヒップホップな、グランドチェロキーを左から交わし、
右から2車線目に出た瞬間、



白いオデッセイが、”不意(フイ)って”影から・・・・



このときの車速は、国産車のメーターの
最後の方の数字だったと思います。



いろんな思い出が、頭の中、右から左へ駆け抜けてました・・・・

とてもおだやかな・・・

草原で回る、メリーゴーランドのように・・・




オデッセイが見えた瞬間、
フロント&リアブレーキを、ふんがー!っと。


道が軽く下ってるにしては、
いつもより前傾がきついきがしました。



ちょっと、ジャックしてる?

ねえ、してるよね?

してると言ってよ、ジャッ~~~ク!(汗








走りながらね、ジャック(ナイフ)をね。
たぶんですけど。


そのままでは背中から
オデッセイに乗っかっちゃうと思いまして、
ゆるやかに、フロントブレーキをリリース、


リアも接地し、なんとかコントロールを取り戻して、
右からオデッセイをパスしていきました。


まじ、ビックリしましたよ。

初めての経験でしたよ。


道が直線だったのと、タイヤが温まってたのと、
サスのあんばいが、ちょうどよく頑張ってくれたんで
ロックしないですんだと思いました。

もちろんコントロールしやすい、
エンドレスのパッドおかげもあったでしょう。


まだ神様はもう少し、生かしてくれるようです。(汗






その後、OZAWAのお店で、KYさんネタを仕入れて、
江戸前さんの基地に。


基地は地下なので、だれも携帯通じないので、
大声で叫びます。



DE耐マシンの整備をちょっとだけ手伝って
夕飯のカレー屋さんにいきました(前の記事)

071202_2056~0001.jpg







そして、おみやげにステッカーをいただきました。

エロ軍曹の証ということで。


<どっかに貼るのもったいないなぁ~:笑> 


おまけ <伊豆スカ、上り(冷川~亀石)だよね> どうですか?



ということで、気をつけましょうね、年末ですから。

おやすみなさいませ。