かごの重量 + 定員 × 1/2 =
これなんの公式か、わかります?
エレベータのカウンターウェイト<かごの反対側にぶら下げる重り>の
重量を決める数式だそうです。
世界基準だそうです。
で、ちょっとこの公式みると、すぐピンとくる人がいると思いますが、
エレベータって、定員の半分で丁度よくバランスするように、
設計されているんです。
ということは、1人で乗ってるときは、エレベータは軽い状態なんです。
だからなんだというと、
エレベータの事故って、世界的にみても圧倒的に、
天井にぶつかってクラッシュする事故!
が多いんだそうです。
という話を本日聞きました。目から鱗でした。
で、なんで上がっちゃうのかというと、
エレベータのブレーキってのは、車でいうとこの、
サイドブレーキみたいなもんなんだそうです。
所謂、
止まっとく為のブレーキ ≠ 動いてる物を止めるブレーキ
何かのトラブルで、このブレーキが効かなくなった場合、
カウンターウェイトによって、必然的にエレベータは上がっていき、
当然の事ながら、それを止めるブレーキは存在しない、と言われてました。
いや、正確には、
落ちていくエレベータを止める為の仕掛けは、いくつかあるようですが、
昇っていくのは、ほとんどないらしいのです。
過日のシンドラーのエレベータ事故もまさにこれで、
上昇しだしたエレベータにのった高校生が、
天井とに挟まれて窒息死、だそうです。
その他、細かな話とかありましたが、眠いので、
今日はここまでです。
エレベータに対する、見方が変わった本日でした。
---------気分をかえて

隠れファンである、某ち@る嬢と愛車1号
彼女は、R16をギャンギャン言わせて、ヒラヒラ走るそうです(汗
ちなみに、この時の衣装はへそだしです(爆
こういうノリは、お兄さん大好きです(w
<あくまでノリです>
さ、寝よう。