秋の八ヶ岳ツー | Cavasaki Air Service <Beer Squad>

Cavasaki Air Service <Beer Squad>

-麦酒愛飲系・超私的時事通信型バイクブログ・・・なはず-


今日もいい天気ですね。

昨日もいい天気でした。
標高2000m付近でも、暑いくらいでした。

八ヶ岳牧場

ということで、
久々に平日休みがとれたので、たまたま同じく平日休みだった
mizoさんと、ショート・トリップに。


朝方、にわか雨が降っていたので、mizoさんと連絡して、
二度寝して様子をみていたのですが、7時にはすっかり晴れ渡り。

すぐmizoさんに電話すると、やっぱり爆睡中。
とりあえず、9時に海老名っちゅ~ことで。



行き先は、2つの候補があったのですが、
寒くなるまえに、アルプス方向にしようということで、
八ヶ岳方面へ。



まじかるタル・ル~トは、
東名~御殿場~東富士五湖道路~中央道、ってなかんじ。



海老名SA
8:45>海老名SA

大和トンネル走行中、
通常の3倍のスピードで迫る赤いのが来たとおもったら、
やっぱ、mizoさんでした。




9時にSAを出て、御殿場IC経由、東富士五湖道路へ。
お富士がとってもキレイでしたけど、写真はとらずにRUNRUNRUN。




谷村PA
谷村PA<”隣輪打破”するから、距離置く2台:爆>





双葉SA
双葉SA<燃費リッター17Km>







八ヶ岳牧場
八ヶ岳牧場<がらすき>





八ヶ岳牧場
八ヶ岳牧場<蒼井そら 青い空

<”隣輪打破”するから、距離置く2台:その2>







清里
清里の、たかび~なイタめし屋

前菜が1400円から・・・?(汗。
庶民には、敷居が高いので、回れ右な二人<泣

貧乏人は麦を食え~(笑







麦草峠
麦草峠:2番目に標高の高い国道(2127m)
<なんでも2番が好きです:w>








メルヘン街道沿い
メルヘン(チック)街道から、南アルプス方向を望む








石遊の湯<いしやすのゆ>
石遊の湯<森林につつまれた露天風呂>
ちょっと道に迷いつつ、なんとか到着。

このお湯につかると、
愛がはぐぐまれる
、と、ここのオヤジさん(汗

このあと1時間ほど仮眠して、ここをあとに。


夕日
蓼科の夕日






帰りの中央ハイウェイ。

いつものように、アホみたいなスピードで行ってしまった、
mizoさんをおっかけられずに、なんとかOZAWA R&Dまで。


こっちは、夜ちょっと雨ふったんですよね。
僕らがきた時は、丁度上がってました(ラッキー)


ということで、平日ツーは空いてていいですね。







店にいくと笑える、
デスモセディッチ?チャンピオンマシンが↓



Desmosedici RR
この写真でオカシイ(可笑しい)ところはどこでしょう





本物はこっちです↓
ストーナー





続きは、また