
<このCBRも、なにげにカッチョいい>
こん@@は。
昨日の夜、久々にバイク屋に行きました。
その時間は、すでにガンショップと化してました。(w
@@@さんの奥さんが、
突然車で店にやってきたので、
ガン関係の物を、そっこーで撤収する姿は、
まるで、おかんが突然帰ってきて、
エロ本をあわててベットの下に隠す、
思春期の少年のようでした(爆
そんなこともあった後、
おいらのバイクのリアサスが動くとき
異音がする症状があったので分解してみてもらいました。
金色のリザーバータンクを持つ、
”O”からはじまるショックに変えれば、
音は消えると言われました。
現実を直視できない人は嫌いです <悲
●フロント<サス>は、へっぽこさんのアドバイスもいただき、
伸び側を締めてみました。 <>の数字はSTDのはず(汗
プリロード:6<7>
圧側減衰:2<2>
伸側減衰:1<2>
低速だと、ちょっと突っ張り感があるけど
峠レベルだとどうなるのかな。
◆リアは、リンクを変えてからまだ動きがいまいちわかってません。
現在のセッティングもどうなってるやら?たぶんこんな感じのはず(汗
プリロード:3<4>
圧側減衰:14<9>
伸側減衰:2.5<2.5>
これから、セッティング変えたら、
メモ代わりにブログに書いていこうと思います。
ちなみに、なんだかまだ日中は暑いですね。
<営業マン泣かせの季節が続きます>
またこれ、秋すっとばして、いきなり冬がくるパターンじゃないでしょうか。
なので、この連休のどっかで
涼しいナイトランでもしてみようかと妄想中です。
おしまい