来月16日のアプデで第四陣の実装だそうで
3つある追加項目の中に、攻城戦がないというのがお嗤いですね
鳴り物入りで追加された新コンテンツのひとつが、やはり予想通り大失敗であったと、開発・運営が不承不承ながら認めた、というコトとワタシは受け止めましたw
加えて、新技能が追加ですとか
全職の新技能紹介をざっと眺めましたケド、わかってないよなぁと嘆息もしきりでありました
まず武士
いまさら全体釣りとか、どうしろっていうんだろうと思わされますよねぇ
で、なんの工夫もなさそうな結界技能
回避上昇とか、守護抜けとか、その辺が欲しいとこなのに、一向にそのテの技能はこないのですね;;
釣りつつ回避上昇できる忍法の雲霞あたり、とっても羨ましかったりします
覚醒も、どうせ生命か魅力くらいなんだろうなぁ
次に神職
どうみても雅楽一択はかわらなさそうですね
神典も古神典も、どうにも動きにくそうな旧技能の焼き直し版ぽいです
そして仙論
呪詛の効果とダメの大きさのバランスがどうなるコトやらですよねぇ
現状、ダメの少なさををカヴァーするのは手の速さしかないですし、あとはジャミング性能の良し悪しだけが頼りですケド、せめて錬己の白△をレベル2にする技能くらい欲しかったですょねぇ
加えて術忍
アタック技能なんか欲しくなかったなぁ
軍学には沈黙の上位きてるのに、術忍には封護遁の上位と術式強化+術耐性アゲか…
どっちもあんまり使ってるヒマなさそうだけどなぁ
ただでさえsして、沈して、kpして、減殺張って、付与逆転してって手が足りないのにね
封護・弐に、沈黙もオマケで付いてたら許しても良いかなぁw
鍛冶はまぁどうでもいいケド、問題は修験
これじゃ回復量でどんどん差がつけられてる上に、頼みの呪詛がないじゃんか
攻撃術(しかも無属性 修験なら火か水が良かったのに…)じゃなくて、巫蟲以上の強烈なスリップダメ技能+敵の減った分で味方に活身とかだったら修験らしいというコトで許したかも;;
更に言うと、回復量の差を現行のまま据え置くなら、攻撃・防御50%カットのレベル2呪詛か、でなければ味方の耐性上昇を100まで上げられるとかじゃないとバランス取れてないんじゃないか…
そして能楽
何もコトバにできないですゎ…
で、こういった新技能というは新章の実装時に追加されてきましたケド(いくつかの例外はありましたが)、第四陣の段階で全職に実装というのは異例ですよね
その新章というのは、これまで年度内の決算期前後に販売開始されてきました
現行の夢幻の章は昨年2013年の7月
前の鳳凰の章は12年の3月
新星の章は10年の3月
争覇の章が08年の3月
破天の章が06年の12月
飛龍の章は04年の12月
だいたいこんな間隔でありました
昔は二年に一度の新章発表だったのが、ここ数年はほぼ一年ごとに新章を発表
それに付随して、性能の良い武器のシリアルを同梱したプレミアムボックスを発売し、その売り上げで利益出してるように見せかけるという商法を発明
上役や株主からの突き上げをソレでごまかしつつ、どうにかこうにか凌いできた、という印象の昨今であります
近年おいてはおおよそ1年のタームで新章開発に投資した分を償却し、翌年の同じ時期に新章が発表となっていました
開発に手間取ったりして四半期くらいの遅れはあったにせよ、まぁだいたい、それくらいのペースで新章が来ていたのです
過去の例からすれば、なにも第四陣で新技能を実装しなくても、そのあと数ヶ月もすれば新章がくるのだから、ソコで実装でも良かったワケです
なのに、なんでまたこのタイミングなのか…
ワタシはそれを怪しみます
なんとなーくですけど、運営は「新章は来ないょ」ってゆうコトを暗示的に教えてくれてるんじゃないかなぁ
あるいは、「来るとしても、現行の信onじゃなくて、信on2が来るんだよ」というコトなんじゃないか…
などと勘繰っていたりしますw
先週まで行われていた東西戦で、夢幻の章のプレミアムボックス特典だったハズのイザナギ勾玉を、あれだけ安易にバラまいちゃった時点で、運営は軍神システムにも早々に見切りをつけたのだと感じさせられました
あれはなんとなくですケド、数年前の高千穂神秘のバラまきを思い起こさせますよね
あのバラまきで人々をそれなりに喜ばせた直後に高千穂神秘が一気にゴミ化するアプデがきましたもんねぇ
「イザナギもイザナミもたくさん撒いてあげたんだから、現行のキャラ、今年度一杯でがんばって育ててね」
「育てたキャラのステの半分を、こないだのライブイベントでちょこっとだけ話題になってた結婚システムによって生まれた子孫キャラに移行させてあげるサービス、有料でやるからね」
「信on2は今年度末、2015年3月にサービスインだょー♪」
なーんて腹積もりだったりしてw
まぁ、すべて憶測の域を出ないのですケド、あのプロデューサーならホントにやりかねないからなぁ・・・
まったくもってこわいこわい
何が起こるか、一寸先は真っ暗闇のヨノナカであります
どうかこの悲観的な未来予想がハズレて、せめて年末にはちゃんと新章がやってきますように・・・
<Dreams come true:未来予想図>
3つある追加項目の中に、攻城戦がないというのがお嗤いですね
鳴り物入りで追加された新コンテンツのひとつが、やはり予想通り大失敗であったと、開発・運営が不承不承ながら認めた、というコトとワタシは受け止めましたw
加えて、新技能が追加ですとか
全職の新技能紹介をざっと眺めましたケド、わかってないよなぁと嘆息もしきりでありました
まず武士
いまさら全体釣りとか、どうしろっていうんだろうと思わされますよねぇ
で、なんの工夫もなさそうな結界技能
回避上昇とか、守護抜けとか、その辺が欲しいとこなのに、一向にそのテの技能はこないのですね;;
釣りつつ回避上昇できる忍法の雲霞あたり、とっても羨ましかったりします
覚醒も、どうせ生命か魅力くらいなんだろうなぁ
次に神職
どうみても雅楽一択はかわらなさそうですね
神典も古神典も、どうにも動きにくそうな旧技能の焼き直し版ぽいです
そして仙論
呪詛の効果とダメの大きさのバランスがどうなるコトやらですよねぇ
現状、ダメの少なさををカヴァーするのは手の速さしかないですし、あとはジャミング性能の良し悪しだけが頼りですケド、せめて錬己の白△をレベル2にする技能くらい欲しかったですょねぇ
加えて術忍
アタック技能なんか欲しくなかったなぁ
軍学には沈黙の上位きてるのに、術忍には封護遁の上位と術式強化+術耐性アゲか…
どっちもあんまり使ってるヒマなさそうだけどなぁ
ただでさえsして、沈して、kpして、減殺張って、付与逆転してって手が足りないのにね
封護・弐に、沈黙もオマケで付いてたら許しても良いかなぁw
鍛冶はまぁどうでもいいケド、問題は修験
これじゃ回復量でどんどん差がつけられてる上に、頼みの呪詛がないじゃんか
攻撃術(しかも無属性 修験なら火か水が良かったのに…)じゃなくて、巫蟲以上の強烈なスリップダメ技能+敵の減った分で味方に活身とかだったら修験らしいというコトで許したかも;;
更に言うと、回復量の差を現行のまま据え置くなら、攻撃・防御50%カットのレベル2呪詛か、でなければ味方の耐性上昇を100まで上げられるとかじゃないとバランス取れてないんじゃないか…
そして能楽
何もコトバにできないですゎ…
で、こういった新技能というは新章の実装時に追加されてきましたケド(いくつかの例外はありましたが)、第四陣の段階で全職に実装というのは異例ですよね
その新章というのは、これまで年度内の決算期前後に販売開始されてきました
現行の夢幻の章は昨年2013年の7月
前の鳳凰の章は12年の3月
新星の章は10年の3月
争覇の章が08年の3月
破天の章が06年の12月
飛龍の章は04年の12月
だいたいこんな間隔でありました
昔は二年に一度の新章発表だったのが、ここ数年はほぼ一年ごとに新章を発表
それに付随して、性能の良い武器のシリアルを同梱したプレミアムボックスを発売し、その売り上げで利益出してるように見せかけるという商法を発明
上役や株主からの突き上げをソレでごまかしつつ、どうにかこうにか凌いできた、という印象の昨今であります
近年おいてはおおよそ1年のタームで新章開発に投資した分を償却し、翌年の同じ時期に新章が発表となっていました
開発に手間取ったりして四半期くらいの遅れはあったにせよ、まぁだいたい、それくらいのペースで新章が来ていたのです
過去の例からすれば、なにも第四陣で新技能を実装しなくても、そのあと数ヶ月もすれば新章がくるのだから、ソコで実装でも良かったワケです
なのに、なんでまたこのタイミングなのか…
ワタシはそれを怪しみます
なんとなーくですけど、運営は「新章は来ないょ」ってゆうコトを暗示的に教えてくれてるんじゃないかなぁ
あるいは、「来るとしても、現行の信onじゃなくて、信on2が来るんだよ」というコトなんじゃないか…
などと勘繰っていたりしますw
先週まで行われていた東西戦で、夢幻の章のプレミアムボックス特典だったハズのイザナギ勾玉を、あれだけ安易にバラまいちゃった時点で、運営は軍神システムにも早々に見切りをつけたのだと感じさせられました
あれはなんとなくですケド、数年前の高千穂神秘のバラまきを思い起こさせますよね
あのバラまきで人々をそれなりに喜ばせた直後に高千穂神秘が一気にゴミ化するアプデがきましたもんねぇ
「イザナギもイザナミもたくさん撒いてあげたんだから、現行のキャラ、今年度一杯でがんばって育ててね」
「育てたキャラのステの半分を、こないだのライブイベントでちょこっとだけ話題になってた結婚システムによって生まれた子孫キャラに移行させてあげるサービス、有料でやるからね」
「信on2は今年度末、2015年3月にサービスインだょー♪」
なーんて腹積もりだったりしてw
まぁ、すべて憶測の域を出ないのですケド、あのプロデューサーならホントにやりかねないからなぁ・・・
まったくもってこわいこわい
何が起こるか、一寸先は真っ暗闇のヨノナカであります
どうかこの悲観的な未来予想がハズレて、せめて年末にはちゃんと新章がやってきますように・・・
<Dreams come true:未来予想図>