こんにちわ~。ニコニコ

 

今月の5日に内科でコロナ感染であることを決定ずけられ、

厳しい自宅隔離と5日間の薬も飲み終わった。

現在は、仕事にも復帰しているが・・・・

今日に至っても、なんとも体調がよろしくない。。。ハートブレイク

 

こんな時期に限って仕事が蓄積される。

休憩を多めに取りたいと思っても納期が許してくれない。。

 

薬も飲み終わり、後は自然治癒となるだろうと思っていたが、

やはり後遺症だろうか、、、鼻の奥が腫れた感じ・詰まった感じで、

鼻から喉への道中は何やら渋滞中。

鼻の通りが悪いとスッキリしないし集中力が無くなる。

 

少しでも楽になりたいと思い、

耳鼻科に行くか、内科に行くか悩んすえ、

コロナの診断を受けたと同じ内科病院へ

                一昨日に行った。

病院の駐車場には車が3台、

病院内に患者さんも少なかった。

 

私が発熱外来で受診した時は、駐車場はいっぱいたった。

発熱外来は時間が決められていて。。。。

つまりは、

   「熱がある、コロナかも?」って人が多く居るってことかしら。。。

 

今回、熱の無い私は普通に受診。

  コロナの受診の時は、とにかく車で待機だった。

  ブザーを持たされて、音が鳴ると指示された場所へ行き、

  終わるとまた車で待機。。

  お会計も、お薬も車の中での対応だった。

この暑い時期、ずーっとエアコンかけてアイドリング状態。。

  「あーあ、ガソリン減るー。燃費悪!」と思いながら、

                  ただただ待っていたですよ!

 

コロナ後に調子が悪い人が結構いるみたい。。

この日、処方された薬は、

  “トラネキサム酸”“アンブロキソール塩酸塩”の2種類。。

 

 前回は、“カルボシステイン”を処方されたんだけど、

  今、これが品薄みたいで・・・

  代替品でアンブロキソール塩酸塩になった。

 

品薄になるほど、コロナ患者が増えているのかしらね・・・・

 

そういえば、

 コロナの治療薬があるとか・・・・ゾコーバとか・・・?

   

私には、最初から緩和療法の薬でしか対応してもらえなかったけど。。。

   実際、コロナの治療薬ってどうなってるのかしらねー・・。

 治療薬が出来てはいても、他の薬との相性が悪いとかで

  地域の病院では使いにくいのかしらネ。

 

取りあえず薬を飲み、

   「鼻から入れた食塩水を口から出す」という

                民間療法もしてまーす。。

 

仕事のピークは終わったので少し余裕。チョキ