こんにちわ~。ニコニコ

 

この調停案(和解案)を読んで、

  不思議に感じることがあったわ。。びっくりマーク

 

一番最初に意味が解らなくて何で?って思ったのは、

  『調整金』の扱い方。

和解案を見ると

“遅延損害金”という明確な金額表示はなくて、

“調整金”というものに置き換えられちゃうみたいなの。

 

私は、遅延損害金にはこだわりがあったから、

   これにはとーっても違和感があったわネ。。びっくりマーク

 

何故にそんな曖昧な物言いをするのか。。。

『調整金』だなんて言葉を使わなくとも

遅延損害金の計算を、契約書の文言からにするか、

法廷利息からにするか・・・そこをハッキリさせて、

 どちらにしても起算日から計算して

損害計算書に、その金額をプラスしてくれれば良いジャンって思うの。

それが、納得しやすく解りやすいと思うのだけど・・・ね。

  

でも、そうはしない・・・・

書面には“遅延損害金”としての金額は表示しない

調停案(和解案)に表示する金額は、

      “解決金”という名の和解金額だけ。

ぜ~んぶまとめて、

 「この金額で提案しますけどどうですか?」

                            ・・・・・・・・・・・・・・なんだなぁ~~~~。叫び

  

表示された金額は、

 損害計算書より少し多めで、色をつけたって感じかなぁ~。。。

   その多い分が調整金

     まぁ~、いうたら、それが遅延損害金にあてられるんだわね。

 

裁判所が提案した解決金は、その金額ありきで、

 後をどうにかこうにかうまい具合に調整する・・・・

  ・・・・・・・・・だから“調整金”なんだわ。。びっくり

 

そして、損害額は平均をとらない

  例えば、私は仮住まい費用の損害として、2つの物件を提示したワ。

    仮に、家賃10万円の物件と、家賃20万円の物件としても、

     裁判では、10万円の物件で損害とするのよ。

 

そして、もう1つ、

和解金として表示される金額は、1万円以下は切り捨てなのよ、

   だから、56万円だったら、50万にされちゃうの・・・・・

      振込なんだから1円単位でも何の問題も無いと思うのよ。

    なんらな、切り上げてくれれば良いのにって思うワ。


 

まっ、こういうの・・・・慣例らしいけど・・・・・サ。びっくり

 

慰謝料も迷惑料も無いのに

損害は、最低ラインで賠償なんだ~~~~。

 判例・慣例・・・・・。 

こういうところ、

     半世紀以上前と変わらないのかな。