高校生インターン終了 講演会 | NPO高卒支援会BLOG

NPO高卒支援会BLOG

NPO法人高卒支援会の代表を務めさせていただいている杉浦と申します。このブログでは、不登校引きこもり支援歴30年以上の私が、社会復帰のノウハウや当会の生徒の様子等をシェアしていきたいと思います。
当会のHPはこちらから→https://kousotsu.jp

NPO法人高卒支援会 お問い合わせ
(お電話はこちらから▷ 03-5937-0513  メールはこちらから ▷ info@kousotsu.jp )

LINEでのお問い合わせ・ご相談は下の友だち追加からお願いします!
友だち追加

 

不登校・引きこもり中学生・高校中退でお悩みの方 NPO法人高卒支援会の杉浦孝宣です.
30年以上の不登校塾・通信制高校サポート校 フリースクール@東京都水道橋・新宿エルタワーで①規則正しい生活>②自信をつける自律>③社会に貢献できる 3つのステップで不登校・引きこもり中学生・高校中退者達の立ち直りを支援しています

高校生インターン終了 講演会

先日の通信制高校合同説明会水道橋は相談・講演・保護者会と4つの会が1日で行われました。昨日のブログでは引きこもり・不登校から立ち直った本人・保護者の話がお悩みの方にはハイライトでした。
私はTさんの高校生インターン終了講演会も楽しみにしていました。
Tさんは女子中高一貫校に在籍しており、高校一年で当会、通信制高校サポート校に転学してきました。

将来は学校の先生を目指すとのことで、新宿エルタワーの不登校中学生に数学を週1回、学生インターンとして、教えています。

発表では女子校特有の校風があわなかった
最初は都立補欠募集を受験しようとしていましたが、高卒支援会の雰囲気が気に入った
スタッフ 竹村とカリキュラムを検討し、授業を工夫し、概ね、中学生から好評

堂々とした、講演会でした! 素晴らしい

第一次産業 or プログラマー

宝塚市「応募は34都道府県から」 就職氷河期採用・3人程度に1816人 倍率600倍超と毎日新聞は報じていました。わざわざ、人が行くところに行かなくてもいいじゃないか?って、思うのは私だけでしょうか? 1800人以上は落ちるわけですから

総務省の発表ですと今後、AIに伴い、プログラマーは50〜80万人。 第一次産業はIターン、Uターン問わず、恒常的に募集しています。最近は牛追いもドローンで行い、労働時間が短縮されたとニュースで流れていました。都会より、田舎暮らしの方が生活コスト、子育てもしやすいという事もありますよね。
当会は不登校・高校中退・引きこもりの子ども達を社会に貢献するように目指しています。 競争倍率が高い職種をめざすのもいいですけど、万年、人手不足の業界はなんなく、職にありつけると思います。また、就職という事だけでなく、フリーランスで働くというのも一考すべきではないでしょうか?

仕事より家庭第一

当会、現場責任者 竹村は育休に入り、久しぶりに11/9日 通信制高校合同説明会水道橋にヘルプで来もらいました。 保護者に「うちの娘、妻が抱いても泣き止まないけど、僕がだくと泣き止むんです」と嬉しそうにイクメンぶりを披露してくれました。

僕もついつい、嬉しくなりました。スタッフには常々、
仕事<家庭。
家庭が大事だぞと言っています。これは家庭や子育てがうまくいかずに、良い仕事はできないと思いますので。
子育ては人生最大の慶事ですから
竹村には政府奨励の育休を好きなだけ取るように。

お知らせ

保護者会・相談会のご案内

・11月保護者会・個別相談会 2019年11月9日(土) 15:30~

行事お知らせ

・海釣り→11月15日予定 ・高尾山→11月21日
NPO法人高卒支援会運営 東京都不登校塾新宿エルタワー校では都立・私立高校受験、医学部・国公立大学受験、都立補欠募集対策の合格実績をあげています。
二年間のひきこもり経験がある講師と高卒支援会から劇的に立ち直った大学生講師が新宿エルタワー教室で立ち直り・学習指導のサポートをしています!
ミッションは、子どもたちが自信を持ち自律し社会に貢献する未来を実現します!という方針での学習指導を実施しています。

・基礎学力養成 中学生、高校生向け不登校塾
第一学期・第二学期・第三学期補欠募集の学科対策、面接対策不登校塾
・医学部・国公立大学の学科対策、面接対策不登校塾 など
相談面談で生徒の生活スタイル・目標にあった科目・コースをご案内しています。

実際に当会から受験をした生徒・保護者の声もご紹介しています。
受験対策も自然と、身につき、チャレンジスクール受験の作文・志願申告書・面接、新宿山吹高校特有の集団面接では結果を出しています。
※不登校対策は規則正しい生活を促し、社会に貢献できる人材を養成することを第一、目標としています。

お問い合わせ

不登校・引きこもり・8050問題解決のための講演会・セミナー依頼を期間限定で受け付けております。
ご興味がある方・団体・企業様は是非ご連絡下さい。

LINEから不登校・高校中退・引きこもり相談問い合わせ

友だち追加
NPO法人高卒支援会 ご相談のお問い合わせ

お電話▷ 03-5937-0513
メール ▷ info@kousotsu.jp

 twitter
 Youtube  ▷新コーナー「不登校SOS」開設!

支援・寄付:支援・寄付募集ページ

提携サポート校:鹿島学園高等学校 水道橋連携キャンパス

高卒支援会では、インターン・ボランティアスタッフを募集しています!
募集案内はこちら