名古屋を朝早く出発し、浜松に来ています。




浜松と言えば、いつも浜松餃子を食べるのが定番ですが、次男が『さわやかのハンバーグを食べてみたいよだれ』とな。


以前、友だちが、LINEで『美味かった』と画像を送ってきて、気になってたみたい、、。


いちご狩りの場所から一番近い浜松高丘店へ。

10時から順番待ち番号券が発行されます。
20分過ぎに発券し、およそ1時間待ちです。


ここで待ってても、時間が勿体ないので、往復40分かけて、うなぎパイファクトリーへ。

LINEで待ち状況が分かり、11時過ぎに、間もなく案内されると連絡有り、『さわやか』にとんぼ帰り!?

駐車場の満車が心配されましたが、誘導の方に、順番を伝えると、優先して入れてくれましたルンルン

この辺り、さすがですニヤリ

店内はレトロな雰囲気です。

牛肉100%の炭火ハンバーグ。
大きさで、名称が『げんこつハンバーグ』に『おにぎりハンバーグ』と異なります。

ランチでは、110円でカンパイドリンクを頼めます。店員さんと一緒にカンパイ!!
(照れますね〜)

次男は、200gの『おにぎりハンバーグ』を
目の前で切って、熱めの鉄板に、、

次男の好きなデミグラスソースをかけて頂きます。

オトナは、いちごの食べ過ぎで、量少なめ170gの『手作りハンバーグ』で。

ボクはチェダーミックスのチーズハンバーグにオニオンソースを。


さわやかは、『良く焼き』も選べますが、レアが基本です。

付け合せは、人参、モヤシ、おかひじき、ブロッコリーにポテトと豊富です。
野菜スープも具だくさんで、栄養バランスを考えているようです。

帰りには、ハッカの飴が貰えました。


名古屋育ちのボクとしては、やっぱりブロンコビリーの方が好きかな。

でも、それぞれの違いがあって、面白かったですニヤリ

ブロンコビリーは自社の株主優待でお食事券が貰えます。

『さわやか』は、確か、ヤマハ発動機の株主優待で選べますよねニヤリ
ヤマハ発動機は分割されたので、100株だけ残してキープですね。

『さわやか』をまた訪れる機会があれば、ハンバーガーを食べてみたいです!!