名古屋在住のアラフィフサラリーマンのロバですニコニコ

久しぶりに小学校の授業参観に行って来ました。

6年生の2学期なので、恐らく最後になりそう。
最初は道徳の授業なので、どうかなあと思いましたが、、、。

誠実な手品師という教材で、売れない手品師は、少年との約束を守り、少年に手品を見せに行くのか、少年の約束をすっぽかし、千載一遇の大舞台に出るチャンスに乗っかるか。

子ども達に自分ならどちらを選ぶのか、挙手させて、何故その選択をするのか、考えを述べさせますニヤリ

大舞台を選ぶ子どもが多かったですね。
「手品師はその日のパンを買うのにも苦労しているので、大舞台を選ぶべき」。
「先に少年と約束をしたので守るべき」
とか色々な意見を出してもらい、この話の顛末、「手品師は大舞台を断り、少年に会いに行く」を伝える。

どちらが正解という訳でもなく、子どもに考えさせる、、。

これからの人生、色んな選択が待ってる。その時、後悔しない選択ができるとイイですね。

かくいう、次男は挙手なし、発言なしチュー驚き

せっかく、5年ぶりに授業参観に行ったのに〜。

でも、放課の時に友だちと楽しそうに過ごすのを見られただけでも良かったです爆笑